つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電書あり

つい誰かに教えたくなる人類学63の大疑問

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月22日 00時30分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784061534513
  • NDC分類 469
  • Cコード C3045

出版社内容情報

ヒトという生き物について知りたい? それじゃあ、トップ研究者に聞いてみよう。学校では教えてもらえなかった人類学の知識が満載!「ヒトはイヌより鼻がいい?」
「彼の体臭はなぜセクシーなの?」
「デブと下戸は進化の最先端?」

本書は、素朴な疑問を通して自然人類学の最新成果を紹介しています。すなわち「ヒトとは何か?」にせまる読み物です。本書を読み進めると、ヒトのユニークさや、ほかの動物たちとの共通点が明らかになっていきます。また、わたしたちはまだまだ自分たちのことを理解できていない、ということに気づかされます。

本書は6つの章で構成され、各章でヒトの異なる側面に注目しています。
第1章「世界を変えるサル? ―環境適応と環境改変」では、アフリカで誕生したヒトがなぜ地球上の広い範囲で繁栄できたのかを考えます。たとえば、海抜2,500mを超える高地に住む民族は、高山病にはならないのでしょうか? また、人類はこの繁栄の裏でほかの生物にどのような影響を与えてきたのでしょうか?
第2章「太って生き残る? ―栄養の獲得と代謝」では、人類がどのように食物を得て、何を食べてきたかを考えます。たとえば、肉を食べるようになったのはいつからでしょうか? 肉食をはじめたことは、その後の人類の歴史にどのような影響を与えたでしょうか?
第3章「裏切り者は許さない? ―感覚、知能、そして行動」では、ヒトの特殊な視覚機能や、際立って大きな脳、独特な行動を取り上げます。あなたの脳には「裏切り検出器」がそなわっているかもしれません。
第4章「子育ては大変だ! ―繁殖戦略と家族の進化」では、絶対にモテる戦略……はお教えできませんが、配偶者を得て子孫を残すという生物として重要な営みを取り上げます。ヒトにとっては当たり前な「家族」という存在は、じつは特殊なものかもしれません。
第5章「多様性こそ力! ―ゲノムと遺伝」では、ヒトの設計図を読み解きます。その設計図には、髪の毛の色や形態、肌の色、瞳の色などが書かれています。その一方で、なぜか病気の原因が書き込まれていることがあるようです。おそらくあなたのゲノムにも。
第6章「わたしたちはどこからきた何者か? ―人類の進化と系統」では、ヒト以前の人類からわたしたちにいたるまでの歴史をふり返ります。よく耳にする「北京原人」「ネアンデルタール人」とは、いったい何者なのでしょうか? 現代人とどういう関係があるのでしょうか?

第1章 世界を変えるサル? ―環境適応と環境改変
Q02 チベット高原のような高山に住んでいる人たちは、高山病にならないのでしょうか?
Q06 HIVはもともとチンパンジーがもっていたというのは本当ですか?
Q07 これまでにたくさんの生物種が絶滅してきましたが、このような事象にヒトはかかわっているのですか?
など
第2章 太って生き残る? ―栄養の獲得と代謝
Q11 「ヒトは進化して太りやすくなった」といわれていますが、本当ですか?
Q12 南太平洋にはイモばかり食べて暮らしている人々がいます。タンパク質不足にはならないのですか?
Q16 人類はいつ頃から肉食をはじめたのですか?
など
第3章 裏切り者は許さない? ―感覚、知能、そして行動
Q25 ヒトの脳はなぜ大きくなったのですか?
Q30 ヒトはなぜメイク(化粧)をするようになったのでしょうか?
Q31 ヒト以外に、道具を作成して利用する霊長類はいますか?
など
第4章 子育ては大変だ! ―繁殖戦略と家族の進化
Q33 異性の好みはどのように決まっているのでしょうか?
Q37 ヒトとほかの動物では、子育てのしかたにどんな違いがありますか?
Q39 ヒトの祖先の婚姻システムはどのようなものだったのでしょうか?
など
第5章 多様性こそ力(パワー)! ―ゲノムと遺伝
Q42 遺伝する病気はなぜ淘汰されなかったのでしょうか?
Q46 古代の人骨からDNAの情報を得ることはできますか?
Q49 ヒトの進化において、ABO式血液型には何か意味があったのでしょうか?
など
第6章 わたしたちはどこからきた何者か? ―人類の進化と系統
Q54 ヒトの祖先はなぜ直立二足歩行するようになったのですか?
Q59 ネアンデルタール人はなぜ絶滅してしまったのでしょうか?
Q63 日本人の祖先は、いつ頃、どこからきた、どのような人たちだったのでしょうか?
など


日本人類学会教育普及委員会[ニホンジンルイガッカイキョウイクフキュウイインカイ]
監修

中山 一大[ナカヤマ カズヒロ]
編集

市石 博[イチイシ ヒロシ]
編集

目次

第1章 世界を変えるサル?―環境適応と環境改変
第2章 太って生き残る?―栄養の獲得と代謝
第3章 裏切り者は許さない?―感覚、知能、そして行動
第4章 子育ては大変だ!―繁殖戦略と家族の進化
第5章 多様性こそ力!―ゲノムと遺伝
第6章 わたしたちはどこからきた何者か?―人類の進化と系統

著者等紹介

中山一大[ナカヤマカズヒロ]
博士(理学)。自治医科大学医学部講師。1977年、北海道生まれ。1999年、東海大学開発工学部卒業。2004年、東京大学理学系研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、東京大学21世紀COE研究員を経て、2006年より現所属。専門分野は人類進化遺伝学、生活習慣病の遺伝解析

市石博[イチイシヒロシ]
1956年、東京生まれ。1981年、筑波大学大学院環境科学研究科修士課程修了。学生時代、岩手の山村の暮らしを調査し、クマ狩りやクマの魂を極楽浄土におくる儀式に参加。人類学に興味をもつ。高校の生物教員を長年勤め、現在東京都立国分寺高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

187
一流の研究者を揃えたのか、内容はどれも面白い。通勤電車で流し読みする軽い読み物レベルかと思ったら、用語については事前の勉強が必要なほど深い。現在、それぞれの分野の第一線が書かれている。人類の直立、採餌、特徴、遺伝子、病気、などなど。知らなかった用語も色々登場する。科学は、時間が経つとネタがすぐに古くなるし、好きな話題だけ選んで読むと知識にムラが出来すぎる。こういう全般的に網羅した最新本が手軽に読めるのは門外漢にはありがたい。2019/09/02

クリママ

39
表紙から受ける感じとは違い、横書きの文字は比較的小さい。人類学というのは、古生物学、遺伝学、生理学、心理学と幅広い分野をカバーしているとのこと。63の問いに答える形になっているが、研究者に高校教師がインタビューし、その内容をもとに書かれている。高校で生物を勉強した人が読み解けるようにとまえがきにあるように、専門的でもあり、わかりやすくもある。たとえば、色盲と呼ばれていることについて、3色型、2色型色覚と解説し、その見え方や有利不利について説明されていることなど、とてもフェアで好感が持てた。2019/10/05

19
「イモばかり食べているのに南太平洋の島でくっきょうな体型の人がいるのはなぜ」といった63の疑問を通して学ぶ人類学。ミーアキャットの子育てで、最初はお子さんに細かくしたサソリ、次は毒針をもいだ生きたサソリ、最後は元気なサソリを与えて学ばせるというところがすごいなあと。直接人類に関係ないけど。こないだテレビでミーアキャットの娘さんが群れのボスの母ちゃんに恋愛がばれて、群れを追い出され、一人で生きてくやつを見て、あまりにもしんどい…ってなったんだけど、賢いということはむごいということでもあるのだなあ。2019/08/24

UN88

7
図書館本。 「今後も、前例に無いような新しいウイルスが出現し人類の脅威となる日が来るでしょう。そのときウイルスは私たちが思いもよらなかった人の行動や習慣を利用して、感染を拡大させるかもしれません。」...初版が2015/11/24👀。完璧に当てててビックリ。やっぱり人間、歴史や歩んできた道筋から学ぶのって大事なことですよね2021/01/18

よしひろ

7
ネアンデルタール人がスーツを来ていても、現代人とそこまで大きな差異はない。人類の起源とこれからの道のりを知る。次は、別の惑星を目指すのだろうか。2016/04/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9885840
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。