ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

渋沢栄一~変わり身の早さと未来を見抜く眼力~(平凡社新書 959)

橘木 俊詔  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \968(税込)         

発行年月 2020年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 238p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784582859591
商品コード 1032396198
NDC分類 289.1
個人件名 渋沢/栄一
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2020年12月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1032396198

著者紹介

橘木 俊詔(著者):1943年兵庫県生まれ。小樽商科大学卒業。大阪大学大学院を経て、ジョンズ・ホプキンス大学大学院博士課程修了。仏・独・英に滞在後、京都大学大学院経済学研究科教授、同志社大学経済学部教授、京都女子大学客員教授を歴任。現在、京都大学名誉教授。著書に、『格差社会』『日本の教育格差』『新しい幸福論』(以上、岩波新書)、『夫婦格差社会』(共著、中公新書)、『東大VS京大』(祥伝社新書)、『遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか』『渋沢栄一』『津田梅子』(以上、平凡社新書)などがある。

内容

渋沢栄一の人生は波乱万丈そのものである。農民から武士となり、尊王攘夷論者でありながら幕臣に転身。
フランス滞在で経済発展の基礎を学び、大蔵省の役人も経験する。
その後は民間経済人として、銀行経営や数多くの企業の設立に携わり、
「日本資本主義の父」と賞賛される大人物となるのだ。そんな渋沢をいま冷静に再評価するとき、
新たな一面が見えてきた。
社会福祉や教育界への関与、植民地での経済活動などあらゆる角度から、渋沢の真の姿を改めて浮き彫りにする。

目次

カート

カートに商品は入っていません。