ホーム > 商品詳細
丸善のおすすめ度

江戸落語で知る四季のご馳走(平凡社新書 926)

稲田 和浩  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \946(税込)         

発行年月 2019年11月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 231p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/舞台芸術
ISBN 9784582859263
商品コード 1031028296
NDC分類 779.13
基本件名 落語
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2019年12月4週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031028296

著者紹介

稲田 和浩(著者):1960年東京都生まれ。大衆芸能脚本家、作家、ライター。日本脚本家連盟演芸部副部長。文京学院大学外国語学部非常勤講師。著書に「食べる落語」「浪曲論」「にっぽん芸能史」など。

内容

江戸時代後期にはじまった落語では、「日々を楽しく暮らすこと」を信条とした江戸っ子の機転と人情が、
旬の「ささやかなご馳走」とともに数多く描かれる。
鰻屋とその隣人の勘定をめぐるおかしな掛け合い、貧乏な若夫婦の夕飯が芋のみなのが可哀想と、気前よく自分たちが食べる米の飯まであげてしまう噺……。
春は筍、夏は鰻、秋は秋刀魚、冬にはうどんにねぎま鍋。季節の食を楽しんだ江戸っ子の粋。

目次

カート

カートに商品は入っていません。