ホーム > 商品詳細

生物の形づくりの数理と物理(シリーズ・ニューバイオフィジックス) 

本多 久夫  編
 品切
       
価格 \4,180(税込)         

発行年月 2000年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 209p
大きさ 22
ジャンル 和書
ISBN 9784320055452
商品コード 0100026701
NDC分類 463.7
基本件名 形態形成
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0100026701

内容

 本巻は「生物の形は自己構築により形成される」という考えを基盤にして編纂された。 たとえば、砂山の斜面が呈する曲線や、砂丘の風紋に見られる縞模様、正六角形を基本とした雪の結晶パターンなどはいずれも自然界で行われる自己構築の結果である。自己構築は無機物の世界に 限ったことではない。生物では遺伝子が自己構築の材料と場を設定して自己構築が演じられ、そのあと次の設定が続くと考えてよい。
 自己構築は物理化学的現象である。そこでは数学や物理学などの数理的手法が重要な役割を果たしてきた。したがって、生物の形の研究にも数理が必要になる。これまで生物学は生化学に代表されるような化学が大きな役割を果たしてきた。そしていま、これに数理が加わるのである。遺伝子産物が出そろっただけでは生物の形は わからない。わかるには多くの場合数理が必要である。

目次

カート

カートに商品は入っていません。