CADって、どない使うねん!

個数:

CADって、どない使うねん!

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 197p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526057526
  • NDC分類 501.8
  • Cコード C3053

内容説明

機械設計の本質を解説し、未だに最先端の設計テクニックであるポンチ絵作成の考え方から、2次元CADと3次元CADを使って、どのように設計実務を進めていくべきかを中心に説明。

目次

機械設計って、どないすんねん!
手書きと2次元CAD、何が違うねん!
3次元CADって、どない使うねん!
モデリングって、どないすんねん!
3次元CADって、どんなメリットがあるねん!
CADと連携して、何ができるねん!

著者等紹介

山田学[ヤマダマナブ]
S38年生まれ、兵庫県出身。カヤバ工業(株)自動車技術研究所にて電動パワーステアリングとその応用製品(電動後輪操舵E‐HICASなど)の研究開発に従事。グローリー工業(株)設計部にて銀行向け紙幣処理機の設計や、設計の立場で海外展開製品における品質保証活動に従事。兵庫県技能検定委員として技能検定(機械・プラント製図)の検定試験運営、受験指導、採点などに関わる。平成15年、勤務先の同意を得て、エンジニアリングテクノロジー六自由度(技術士事務所)を開設し、企業内技術士として技術士受験指導や執筆活動などを経験。平成18年4月、技術者教育を専門とする六自由度技術士事務所として独立。また、「Lab Notes by 六自由度」を運営し、機械技術者に情報を提供している

一色桂[イッシキケイ]
S51年生まれ。愛媛県出身。グローリー工業(株)技術推進部にて3次元CADの操作及び開発プロセスについて学び、設計部への3次元設計推進活動に従事。その後、同社設計部にて、海外及び国内向けの紙幣処理機設計に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Toshi

1
CAD CAM CAE 2023/03/20

Iron Patriot

0
操作方法でなく、設計の思想、考え方が中心。 自身もCADが使えれば設計ができると勘違いしてしまっていたので、意識を矯正するのに役に立った。2016/02/23

もりんた

0
印象的なのはCAD操作以前の構想設計の進め方。1 設計案をポンチ絵で示し特徴を記す。2 特性比較表で設計解を絞り込む。3 更にBOMも作成しレビューに活用する。設計者が取得すべき基本かつ重要なスキルとして鍛える必要性を再認識した。CAD操作の気付きも多く、拘束の付け方や意図あるアセンブリ構成など注意すべきポイント解説が参考になった。戻り回避の為の適宜干渉チェックや工具操作範囲の明確化も実践したい。「形を作っている」と「設計している」を混同すると危険。正しい構想設計ありきのCADという意識を徹底したい。2021/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/57303
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。