ブルーバックス<br> モーターを創る―教材用から超音波モーターまで

ブルーバックス
モーターを創る―教材用から超音波モーターまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 266p/高さ 18X12cm
  • 商品コード 9784061329096
  • NDC分類 542.13
  • Cコード C0253

内容説明

モーターの設計・製造で世界をリードし、天才が活躍するのは、国が繁栄しているときだ。イギリスが世界一のとき、ワットは蒸気機関というモーターをつくり、産業革命を起こした。やがてアメリカにスタインメッツなどの異才が集まり、発電機と大型モーターの技術を確立した。今や日本が世界一の小型モーター生産国だ。超音波モーターの発明者・指田年生も大活躍中。本書は、モーターをつくることの意味をさまざまな角度から語る。

目次

第1章 モータの歴史をヨーロッパとアメリカに見る
第2章 日本の精密小型モータの発展
第3章 直流モータを作ってみよう
第4章 超音波モータを発明した指田年生さんのこと
第5章 ハードディスク用モータを造る
第6章 モータに使用する素材と部品
第7章 OA用モータを量産する
第8章 新しいモータを創る話

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

15
#感想歌 電動機教材超音波ポーター電力損失設計材料 p.s. モーターの体格がちいさくなると、わずかの力をえるために大きな電力損失を伴うとのこと。 低速では損失が大きいが、圧電セラミックスでは低速度で高効率になることが分った。 今後の課題としては、トライポロジー(摩擦関連)を参照とのこと。2017/09/20

takao

2
ふむ2024/01/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/34626
  • ご注意事項

最近チェックした商品