ブルーバックス<br> パソコンLANとは何か―LAN構築の基礎知識

ブルーバックス
パソコンLANとは何か―LAN構築の基礎知識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 289,/高さ 18X12cm
  • 商品コード 9784061329065
  • NDC分類 547.2
  • Cコード C0255

内容説明

今、米国ではダウンサイジング化が進行しつつある。大型コンピュータ中心のネットワークから、サーバーという、より小型のコンピュータを中心とするLANによる処理へと移行が進んでいる。本書では、開放型システム間相互接続OSIの考え方を基本に据えて、パソコンLANを考えてみた。パソコンLANを勉強しようとする人は必ずOSIに突き当たる。これを知らないと概念はおろか、用語すら分からない。パソコンLANは新しい現実である。本書はこの新しい現実を理解するための入門書である。

目次

第1章 私とパソコンLAN
第2章 IBMのコンピュータ・ネットワークの歴史
第3章 開放型システム間相互接続―物理層とデータリンク層
第4章 開放型システム間相互接続―ネットワーク層
第5章 LANの台頭とIEEE802
第6章 開放型システム間相互接続―トランスポート層とセッション層
第7章 開放型システム間相互接続―プレゼンテーション層とアプリケーション層
第8章 LANマネージャ
第9章 NewWare
第10章 クライアント サーバー・コンピューティング
第11章 パソコンLAN普及のために

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nakmas

2
1992年出版のIT関係にしては、古ーい本だけど、IT業界で働くなら、読んでおいていい本。恐ろしい速さで進んでいるのは確かで、先を見るのもめまぐるしいけど、この世界もやっぱり歴史を押さえておいた方がいいと感じます。2015/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1611266
  • ご注意事項