震災からの教育復興―過去、現在から未来へ

個数:

震災からの教育復興―過去、現在から未来へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 217p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784906873043
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C0037

目次

1章 東日本大震災の被災状況(教育施設の被災概況;学校施設;社会教育施設)
2章 東日本大震災からの復旧・復興状況(避難所・支援センター等としての機能;学校機能の回復;社会教育の復興)
3章 過去の災害からの教訓(阪神・淡路大震災;その他)
4章 未来の災害を見据えて―備えを超えて(未来の災害を見据えた取り組み)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

客野

1
東日本大震災を受けての記述が主だったが、興味深く思ったのは、避難施設としての学校についてのところ。私はそれを当たり前に受け入れているけど、その弊害や課題は多いわけで、とりわけ阪神淡路大震災の時の兵庫の私学の先生の文章はそれが生々しい。あくまで学校は教育を提供する場というのが大前提で、地域とのつながり促進は重要だけれど、2次的なものに過ぎない。先生も災害のプロではない(その対策が学校支援地域本部事業なのだろうが)。難しい。ここで思ったのだが、では海外ではどうなのだろうか?今度はそれも比較したい2016/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5602192
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。