発見!しごと偉人伝<br> 技術者という生き方

個数:

発見!しごと偉人伝
技術者という生き方

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月05日 08時52分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 162p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784831513137
  • NDC分類 502.8
  • Cコード C0037

内容説明

天才、努力の人etc.技術・発明に情熱を燃やした6人の偉人たち。彼らは10代のころ、何を夢見たのか?青春時代のエピソードを中心に、志望のきっかけ、夢見たこと、乗りこえた壁などを取り上げ、職業人の資質やライフコースをさぐる。中高生から大人まで、憧れから自分の未来をさがす偉人伝。

目次

1 国産ロケットのパイオニア―糸川英夫(ロケット博士)
2 「世界のホンダ」を築いた町工場のオヤジ―本田宗一郎(エンジニア)
3 乾電池を発明した市井の大発明家―屋井先蔵(発明起業家)
4 多極真空管をつくった天才少年発明家―安藤博(エンジニア)
5 東京タワーを建てた塔博士―内藤多仲(建築家)
6 ノーベル賞に輝いたエンジニア―田中耕一(エンジニア)

著者等紹介

上山明博[ウエヤマアキヒロ]
1955年岐阜県生まれ。作家・科学ジャーナリスト(日本文藝家協会および日本科学史学会正会員)。1999年特許庁産業財産権教育用副読本策定普及委員会委員、2004年同委員会オブザーバーなどを務めるかたわら、「日本人と創造力」をテーマに文系・理系の垣根を越えた執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

C-biscuit

13
図書館で読む。技術者倫理関連の本かとも思ったが、中学生から大学生向けの本であった。本は6人の技術者が紹介されており、興味深い人選であったと思う。個人的な視点で感じたことは、何を発明し、その発明がどれほど素晴らしかったかよりも、どのように行動して技術者として成功していったかという、技術者としての心構え的なところに重きを置いているように感じた。もちろん、超有名な本田宗一郎も紹介されているが、多極真空管の安藤博や東京タワーの内藤多仲などの一般に有名でないような人物にも注目している。意識の変わる一冊である。2015/11/15

poppo

4
図書館本。国産ロケット1号機を開発した糸川博士の話が読みたくて。戦後の物資不足の中で、物がないからこそ知恵を絞り、ミサイルに転用できない形での独自のロケットの技術を編み出した。現在の日本の省エネ・平和利用に徹した独創的な宇宙開発の方向性はここに始まり、引き継がれていたのか、と感動。最初のきっかけは5歳の時に池で見たヤゴの進む姿。それが1917年。電球も珍しかったその当時からたった100年というのにも驚き。6人の技術者の伝記がコンパクトにまとめられている。2017/05/19

ばっか殿すん

4
紹介されている人物(糸川英夫、本田宗一郎、屋井先蔵、安藤博、内藤多仲、田中耕一)が全員カッコよすぎてテンションあがりました。考え方をマネして工夫して考えて、活かしていきたい。2012/07/22

Yoshitomo Kurokawa

3
思ったよりお手軽な本だった。田中さんが好き。2013/01/21

Ayano

0
受験の際に買った一冊。 ちょうど自分の進路に関して悩んでいたため何かしらの糧になった気がする。 好きなことを仕事にできるくらいまずは地道にやらねば。2020/03/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4727005
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。