新潮文庫<br> 一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―食材と料理のサイエンス

個数:
電子版価格
¥605
  • 電書あり

新潮文庫
一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―食材と料理のサイエンス

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月20日 22時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101037417
  • NDC分類 596.04
  • Cコード C0145

出版社内容情報

一晩置いたカレーはなぜおいしいのか? 子どもたちはどうしてピーマンが嫌いなのか? ワサビがツーンとする理由は? 味、食感、香り、栄養素……すべての謎を解くカギは、食材が生きていたときの姿にあった! 数々のベストセラーを送り出してきた研究者が鋭く考察。料理や食事が楽しくなる「おいしさの秘密」をご賞味あれ。ジャガイモを煮崩れさせない方法など、調理の裏ワザも多数紹介。

内容説明

一晩置いたカレーはなぜおいしいのか?子どもたちはどうしてピーマンが嫌いなのか?ワサビがツーンとする理由は?味、食感、香り、栄養素…すべての謎を解くカギは、食材が生きていたときの姿にあった!数々のベストセラーを送り出してきた研究者の鋭い考察と、料理や食事が楽しくなる「おいしさの秘密」をご賞味あれ。ジャガイモを煮崩れさせない方法など調理の裏ワザも多数紹介。

目次

どうして野菜を食べないといけないのか―野菜サラダの科学
一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―カレーライスの科学
「ごはんにみそ汁」はなぜ合うのか―朝ごはんの科学
ピーマンの苦みをなくす方法とは―チャーハンの科学
「もやしっこ」は強かった!―お好み焼きの科学
救荒食からグルメメニューへ―そばの科学
お寿司を守る植物たち―お寿司の科学
果物の不思議な秘密―フルーツパフェの科学
天の川と牛乳の意外な共通点―ショートケーキの科学

著者等紹介

稲垣栄洋[イナガキヒデヒロ]
1968(昭和43)年、静岡県生れ。静岡大学大学院教授。農学博士。専門は雑草生態学。岡山大学大学院農学研究科修了後、農林水産省に入省、静岡県農林技術研究所上席研究員などを経て現職に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mae.dat

229
植物の生存戦略、防衛機能。植物学者に依る、野菜やスパイス、穀物、芋類といった植物由来食物を中心に、科学的な知見を交えながらの解説。せんせーならではの味付けが施されています( ¨̮ )。レシピ本とは違った、料理などにも活かせる豆知識も習得できます。食を巡る生命のシステム、不思議で良く出来ていますね。解説の……解説でなく、タイトルの補足的な追加考察でしたが良いです。「『一日の栄養素が摂れると謳う食品』にゾッとする」って共感。印度カリー子さん、お名前存じ上げませんでしたが、お気に入り登録します‼︎2022/08/29

サンダーバード@怪しいグルメ探検隊・隊鳥

104
やっぱり一晩置いたカレーは美味い。じゃあ何故美味しいのか?と聞かれると、普段からボーっと生きている私はその質問に答えられずにチコちゃんに「ぼーっと生きてんじゃねぇよ!」と叱られてしまう。そんな食材と料理にかかわるサイエンスエッセイ。子供がピーマンを嫌いな理由は知ってたけど、レタスがタンポポの仲間だとは知らなかったし、果物が熟すと緑色から赤や黄色になるのもそんな理由だったとは。え?何故一晩置いたカレーが美味しくなるのかって?それはこの本を読んでのお楽しみ。(笑)★★★+2022/03/14

佐島楓

77
そもそもみんなカレーライスをおいしいと思うのはなぜか? メロンの外側の網状の模様はなに? など、食に関した素朴な疑問を科学的に解き明かした本。読んでいると「あっ、そうだったのか……!」と目から鱗が落ちる発見がたくさんあってとても面白かった。学校の生徒さんが読んだら、理科の勉強が興味深いものになるはず。2022/02/22

ホークス

48
元本は2010年刊。植物研究者による食材の話。大根は茎と根が一体化したもので、葉から近い部分が茎、遠い部分が根。虫や細菌を防ぐ為、根には辛味成分が多い。トウガラシのカプサイシンは人体の防御反応を引き起こす。解毒しようと胃腸が活発化し(食欲増進)、発汗や血流が促され、鎮痛効果のエンドルフィンも分泌(陶酔感)。これが病みつきになる。ニンニクの殺菌力も、身を守る機能を活性化して人を元気にする。ギャンブルや絶叫マシンの興奮を連想した。生物の進化はエラーと共にあり、エラーゼロを目指し過ぎると色々と取りこぼしそうだ。2022/05/28

37
カレー、お好み焼き、パフェ…料理に使われる食材のあれこれを科学的見地から平易に語る。この一冊に豆知識何個入ってるんだろう?豆に関する知識もある。文章のクオリティも高いと思います。お腹もすきます。ピーマンと大人と子供の関係が理不尽だったw2023/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19197114
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品