岩波新書 シリーズ日本中世史 3<br> 室町幕府と地方の社会―シリーズ日本中世史〈3〉

個数:

岩波新書 シリーズ日本中世史 3
室町幕府と地方の社会―シリーズ日本中世史〈3〉

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年05月21日 22時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 256p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004315810
  • NDC分類 210.45
  • Cコード C0221

出版社内容情報

建武政権、室町幕府の樹立から応仁の乱まで、権力をめぐる天皇・武士の動きと、人々の暮らしを描き出す。

内容説明

足利尊氏はなぜ鎌倉幕府打倒に動いたのか。南北朝動乱が半世紀も続いた理由とは。その後、展開する公武一体の政治の流れをおさえつつ、戦に赴く在地の武士の行動様式、連歌・茶会などの「伝統」文化、現状につながる村々の形成などを見ていく。応仁の乱で再び京が灰燼に帰し戦国前夜へと至る、室町時代の全体像を描く。

目次

第1章 建武政権と南北朝の内乱(鎌倉幕府の滅亡と建武新政;南北朝の内乱戦乱と村々;内乱の終息)
第2章 もう一つの王朝時代(義満の登場;公武一体の時代;「伝統文化」の誕生)
第3章 南北朝・室町時代の地方社会(現代に続く村;室町幕府の地方支配体制;室町時代の荘園;交易の展開)
第4章 室町公方の理想と現実(徳政と武威;公方の蹉跌;室町幕府体制の動揺)
第5章 動乱の始まり(土一揆・飢饉・戦乱;応仁・文明の乱とその後)

著者等紹介

榎原雅治[エバラマサハル]
1957年岡山県生まれ。1982年東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東京大学史料編纂所教授。専攻、日本中世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件