日経文庫
バランス・スコアカードの知識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B40判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784532110635
  • NDC分類 336
  • Cコード C1234

内容説明

複雑化する経営の針路を示す。戦略の策定や視点の洗い出し、業績評価指標の設定などの基本を、事例を交えてわかりやすく解説。経営ビジョンを成果につなげる手法。

目次

1 バランス・スコアカードの基礎
2 バランス・スコアカードの成功事例
3 バランス・スコアカードの構築1 プロジェクト・チームの編成から視点の洗い出しまで
4 バランス・スコアカードの構築2 戦略マップの作成、戦略目標の設定から重要成功要因の洗い出しまで
5 バランス・スコアカードの構築3 業績評価指標の設定
6 バランス・スコアカードの構築4 ターゲットの設定からアクション・プランの作成まで
7 バランス・スコアカードの特徴と効果

著者等紹介

吉川武男[ヨシカワタケオ]
1986年横浜国立大学経営学部および大学院教授(現在に至る)。90年エジンバラ大学客員教授(現在に至る)。96年公認会計士二次試験委員(~99年)。97年横浜国立大学経営学部長(~99年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

21
バランスト・スコアカードというのが正式名称らしいのですが、入門書なのでこの題名でいいのでしょう。日本では感管理会計の桜井先生などが書かれているのもありますがいきなりそのような本を読むよりもこれくらいの本から入ったほうがいいのかもしれません。日本でも導入するところが増えてくると思います。三菱東京UFJ銀行も導入したようです。意思決定のサポートツールなのでしょう。2014/10/21

Yuka

2
仕事上、必要に迫られて読了。欧米の学問の優れたところって、ごく当たり前のことを、もっともらしく体系化・標準化するところだと思う。これを日本企業に導入するには、曖昧な「日本語」による非合理的な思考を撤廃するところから取り組まないと、「絵に描いた餅」で終わりそうだ。2013/09/01

beer

1
バランス・スコアカードの整理のために購入。まず目線を合わせないことには社内で話ができない。という意味で、社内のみんなに読ませたい。2009/04/29

福助

0
2009/08/25

齋藤し郎

0
★★★☆☆ バランススコアカードの入門書と言える。事例含めて、ほとんどがメリットの紹介で、デメリットはない経営管理システムに見えてしまう。 バランススコアカードの本質は企業戦略の落とし込みではないだろうか。一従業員には、企業戦略は抽象的か規模が大き過ぎて見えにくい。実際の行動ベースまで、因果を結びながら落として行くことにバランススコアカードのメリットはあるのかな。2018/05/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/511870
  • ご注意事項