宇部工業高等専門学校

哲学の原型と発展

斎藤忍随 [ほか] 執筆. -- 岩波書店, 1985. -- (新・岩波講座哲学 / 大森荘蔵 [ほか] 編 ; 14 . 哲学の歴史 ; 1). <BB02165540>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 コメント 返却予定日 予約
0001 宇部高専 書庫1階 108 123553 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 宇部高専
配置場所 書庫1階
請求記号 108
資料ID 123553
状態
コメント
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 哲学の原型と発展 / 斎藤忍随 [ほか] 執筆
テツガク ノ ゲンケイ ト ハッテン
出版・頒布事項 東京 : 岩波書店 , 1985.8
形態事項 xi, 347p ; 22cm
巻号情報
ISBN 4000102346
書誌構造リンク 新・岩波講座哲学 / 大森荘蔵 [ほか] 編||シン イワナミ コウザ テツガク <BB00840120> 14 . 哲学の歴史||テツガク ノ レキシ ; 1//bb
内容著作注記 「哲学史」の概念
「テツガクシ」ノ ガイネン
内容著作注記 ギリシアにおける「思惟と存在との同一」説の成立 / 斎藤忍随執筆
ギリシア ニオケル 「シイ ト ソンザイ トノ ドウイツ」 セツ ノ セイリツ
内容著作注記 哲学史を溯る / 真方忠道執筆
テツガクシ オ サカノボル
内容著作注記 フィロソフィアの伝統と形成
フィロソフィア ノ デントウ ト ケイセイ
内容著作注記 「認識」の出発 / 内山勝利執筆
「ニンシキ」 ノ シュッパツ
内容著作注記 エレア派の問題提起とその射程 / 内山勝利執筆
エレアハ ノ モンダイ テイキ ト ソノ シャテイ
内容著作注記 原子論の誕生 / 内山勝利執筆
ゲンシロン ノ タンジョウ
内容著作注記 学としてのフィロソフィアの確立
ガク トシテノ フィロソフィア ノ カクリツ
内容著作注記 ソクラテスとソフィスト・弁論家たち / 小池澄夫執筆
ソクラテス ト ソフィスト・ベンロンカ タチ
内容著作注記 プラトン / 小池澄夫執筆
プラトン
内容著作注記 アリストテレス / 戸塚七郎執筆
アリストテレス
内容著作注記 古代後期から中世へ
コダイ コウキ カラ チュウセイ エ
内容著作注記 ストア派、エピクロス派、懐疑派 / 水地宗明執筆
ストアハ、エピクロスハ、カイギハ
内容著作注記 新プラトン派 / 水地宗明執筆
シン プラトンハ
内容著作注記 アウグスティヌスとキリスト教神学 / 中川純男執筆
アウグスティヌス ト キリストキョウ シンガク
内容著作注記 スコラ哲学の意味 / 山本耕平執筆
スコラ テツガク ノ イミ
内容著作注記 <自由三学科>の成立 / 廣川洋一執筆
<ジユウ サンガッカ> ノ セイリツ
注記 内容: 1: 「哲学史」の概念(「ギリシアにおける「思惟と存在との同一」説の成立」-「哲学史を溯る」). 2: フィロソフィアの伝統と形成(「「認識」の出発」-「原子論の誕生」). 3: 学としてのフィロソフィアの確立(「ソクラテスとソフィスト・弁論家たち」-「アリストテレス」). 4: 古代後期から中世へ(「ストア派、エピクロス派、懐疑派」-「<自由三学科>の成立」)
注記 付: 月報4(16p)
学情ID BN00338363
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 斎藤, 忍隨(1917-1986)
サイトウ, ニンズイ <NC:DA00423219>
著者標目リンク 眞方, 忠道(1938-)
マガタ, タダミチ <NC:DA0053286X>
著者標目リンク 内山, 勝利(1942-)
ウチヤマ, カツトシ <NC:DA06572630>
著者標目リンク 小池, 澄夫(1949-)
コイケ, スミオ <NC:DA11675891>
著者標目リンク 戸塚, 七郎(1925-)
トツカ, シチロウ <NC:DA00388468>
著者標目リンク 水地, 宗明(1928-)
ミズチ, ムネアキ <NC:DA00785231>
著者標目リンク 中川, 純男(1948-2010)
ナカガワ, スミオ <NC:DA10014136>
著者標目リンク 山本, 耕平(1940-)
ヤマモト, コウヘイ <NC:DA10632452>
著者標目リンク 廣川, 洋一(1936-)
ヒロカワ, ヨウイチ <NC:DA01072641>
分類標目 叢書.全集.合集 NDC8:108
分類標目 哲学・宗教 NDLC:H5
分類標目 哲学・宗教 NDLC:HC5
件名標目等 古代哲学||コダイテツガク
件名標目等 哲学||テツガク