ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

沖縄を世界軍縮の拠点に~辺野古を止める構想力~(岩波ブックレット No.1022)

豊下 楢彦, 北上田 毅, 吉川 秀樹, 豊田 祐基子, 沖縄対外問題研究会, 大城 尚子  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \682(税込)         

発行年月 2020年03月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 79p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/社会科学/政治学/現代政治・行政学
ISBN 9784002710228
商品コード 1031455701
NDC分類 395.39
基本件名 軍事基地
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2020年04月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1031455701

著者紹介

豊下 楢彦(著者):豊下楢彦(とよした ならひこ)
元関西学院大学教授。国際政治論・外交史。著書に『安保条約の成立』『日本占領管理体制の成立』『集団的自衛権とは何か』『「尖閣問題」とは何か』、共著に『沖縄 憲法なき戦後』『集団的自衛権と安全保障』他。
北上田 毅(著者):北上田毅(きたうえだ つよし)
元土木技術者。沖縄平和市民連絡会。高江ヘリパッド建設反対運動・辺野古新基地建設反対運動等に参加。著書に『高江が潰された日』『辺野古に基地はつくれない』(共著)。
吉川 秀樹(著者):吉川秀樹(よしかわ ひでき)
文化・応用人類学。沖縄生物多様性ネットワーク事務局長、ジュゴン保護キャンペーンセンター国際担当。
豊田 祐基子(著者):豊田祐基子(とよだ ゆきこ)
共同通信社特別報道室次長。著書に『「共犯」の同盟史――日米密約と自民党政権』『日米安保と事前協議制度――「対等性」の維持装置』。
沖縄対外問題研究会(著者):沖縄対外問題研究会(おきなわたいがいもんだいけんきゅうかい)
1999年元琉球大学教授の宮里政玄、同大教授の我部政明らが設立。日米関係、沖縄の基地問題や安全保障の研究に取り組む。
大城 尚子(著者):大城尚子(おしろ しょうこ)
沖縄国際大学沖縄環境研究所研究支援助手、同大学非常勤講師。論文に「現代における先住民族居住地の軍事的再植民地化――ハワイ、ディエゴガルシア、沖縄」(大阪大学博士・国際公共政策)がある。

内容

米海兵隊普天間基地移転に伴う辺野古新基地建設の現行案日米政府合意から14年、トランプ大統領の登場や米朝対話など、いま北東アジアの安全保障環境は確実に変動している。国連の軍縮アジェンダと連動し、軍事拠点からの脱却を目指す。基調講演に、技術面や環境など、さまざまな観点からの知力を集結して「辺野古の不可能性」を論じる。

目次

カート

カートに商品は入っていません。