光合成生物の進化と生命科学

個数:

光合成生物の進化と生命科学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 194p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784563078133
  • NDC分類 471.4
  • Cコード C3045

内容説明

本書は、光合成生物がいつ生まれ、どのように進化・多様化し、現在に至っているか、また人類とのかかわり合いの中で、今後どのように変わっていくと考えられるかを、進化系統学、生態学、生理学、ゲノム学、分子育種学など多方面の専門家が、それぞれの言葉でわかりやすく解説した、他に類をみない教科書です。

目次

1章 光合成生物という生命の生き方
2章 光合成の本質を探る
3章 光合成生物の歴史と多様性
4章 海・湖沼での光合成生物(藻類・水草)の暮らしとそれを支えるメカニズム
5章 陸上環境への適応と、環境シグナルの受容
6章 真核光合成生物のゲノム科学
7章 バイオテクノロジーの現状と課題
8章 人類がもたらす地球環境変動と植物

著者等紹介

三村徹郎[ミムラテツロウ]
1984年東京大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。東京大学助手。1990年兵庫県立姫路工業大学助教授。1994年一橋大学助教授、教授。2000年奈良女子大学教授。2004年神戸大学大学院理学研究科教授

川井浩史[カワイヒロシ]
1983年北海道大学大学院理学研究科博士課程修了。理学博士。北海道大学助手、講師。1993年神戸大学理学部助教授。1995年神戸大学内海域環境教育研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。