岩波ジュニア新書
山の自然教室

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784005004430
  • NDC分類 K454
  • Cコード C0244

出版社内容情報

夏山シーズンの到来です.大雪渓とお花畑の白馬岳,縞枯れ現象が観察できる八ヶ岳など,日本の山は不思議と楽しさがいっぱい.低山から高山まで,バラエティに富んだ自然の宝庫をガイドします.きみはどんな山に登りますか.

内容説明

大雪渓とお花畑の白馬岳、縞枯れ現象が観察できる北八ヶ岳、ミズバショウと地塘の尾瀬、南アルプス北岳にしか咲かないキタダケソウ…。日本の山は不思議と楽しさがいっぱい。気軽に登れる高尾山から日本アルプスの山々まで、地形・地質、高山植物など、バラエティーに富んだ自然の宝庫をガイドする。

目次

1 すばらしい山の世界
2 高山と高山植物
3 山に登るための準備
4 高尾山を歩いてみよう
5 富士山の自然観察
6 北八ヶ岳で縞枯れを見る
7 尾瀬を歩こう
8 紀伊山地・大峰山を訪ねる
9 北アルプス・白馬岳に登る
10 南アルプス・北岳に登る

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

翔亀

43
富士山の植生を調べるため手に取ったが、面白過ぎて通読してしまった。著者は「知性派登山」の提唱者。登山技術の知性派ではなく、山の植物学と地質学を考えながら登ろうというもの。これが実に面白い。高尾山などの登山コースを紹介しながら、それぞれの山の特徴的な森林層(垂直分布など)や高山植物(お花畑など)、地形(大雪渓など)の特異性と美しさが紹介される。登山ガイドブックなら、ここまでなのだが、さらにそれが何故かを植物学と地質学から複合的に明快に説明されるのだ。こうなると登りたくなるではないか。悪魔の囁き、麻薬的本。2015/07/26

青雲空

5
知的登山の入門書。自然観察を楽しみ、早く歩くだけの登山から脱却したい。2022/12/18

青雲空

3
行ったことある山については先によんでおけばよかったと思い、まだ行ったことのない山については興味をかき立てられる本です。ヤマ好きへのプレゼントに最適な一冊。2019/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/289704
  • ご注意事項