×
国家と文明 : 歴史の全体化理論序説 from books.google.com
... 理論も答えられない。ここに科学的方法の限界があり,機械の哲学が新たに要請されてくる.本書は,意識に直接働きかけるもの ... 国家と文明□竹内芳郎著歴史の全体化理論序説世界を変革するための理論としての史的唯物論は、その機能を十分に果たしていない ...
国家と文明 : 歴史の全体化理論序説 from books.google.com
... 日本百科全書刊 1943 古今集の世界小沢正夫塙書房 1961 古今和歌集辞典古今和歌集の解釈と文法松本仁立命館出版部 1939 金田一京助ほか明治書院 1957 国歌の胎生及び発達五十嵐力早稻田大学出版部 1924 国家と文明:歴史の全体化理論序説竹内芳郎岩波書店 ...
国家と文明 : 歴史の全体化理論序説 from books.google.com
... 国家と文明歴史の全体化理論序説』を出版したときには、竹内はすでに独自のマルクス主義哲学観を形成していた。この著作で竹内は、サルトルの『弁証法的理性批判』が、旧道徳の擁護者的態度で唯物史観に対しているため、史的唯物論と唯物史観を純哲学的 ...
国家と文明 : 歴史の全体化理論序説 from books.google.com
... 国家と文明歴史の全体化理論序説』(岩波書店)において、史的唯物論が十九世紀中葉の誕生時に蒙った近代主義的偏見を指摘し、「文化革命」の課題に応答せんとしている。それは近代文明の総体を批判する視点であり、究極的には人間が具体的に生きている生活 ...
国家と文明 : 歴史の全体化理論序説 from books.google.com
... 序説』『課題としての文化革命>現代革命論の諸展開』(筑摩書房)『国家の原理と反戦の論理』『国家と民主主義』(現代評論社)『文化と革命』(盛田書店)『国家と文明歴史の全体化理論序説』『文化の理論のために―文化記号学への道』(岩波書店)『実存的自由の ...
国家と文明 : 歴史の全体化理論序説 from books.google.com
... 文明へ」の発展をアプリオリに前提としているのではない。そのことは、その主張に賛成するかどうかは別として、竹内芳郎『国家と文明—歴史の全体化理論序説 I 』といった本が書かれるような状況として現象している。土井にしろ、士 2 田にしろ、その点 ...
国家と文明 : 歴史の全体化理論序説 from books.google.com
... 国家の形成」(『岩波講座日本歴史 2 古代 2 』)、山尾幸久『日本国家の形成』一九 ... 文明」(『講座日本歴史 1 原始・古代 1 』一九八四年)。( 10 )熊野聰「国家成立史研究の発展のために」(『共同体と国家の歴史理論』一九七六年)では、原氏とは違ってソロン ...
国家と文明 : 歴史の全体化理論序説 from books.google.com
... 国家と文明─歴史の全体化理論序説―』(岩波哲学叢書、一九七五)。( 1 )竹内、同右「はじめに」参照。( 2 )芝原拓自『所有と生産様式の歴史理論』青木書店、一九七二。( 2 )原秀三郎「アジア的生産様式論批判序説」(『歴史評論』二二八・二三一号、一九六 ...