講談社文庫<br> 人類資金〈1〉

電子版価格
¥550
  • 電書あり

講談社文庫
人類資金〈1〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 193p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062776172
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

「あなたに仕事を依頼したい。報酬は50億。内容は『M資金』を盗み出すこと」未来を見据え、著者が初めて挑む経済サスペンス超大作終戦時、日銀の地下倉庫から莫大な金塊が姿を消した。戦後の混乱と日本の復興を糧に膨れ上がったその資産の名は『M資金』。七〇年ののち、詐欺を生業とする真舟雄一の前に“M”と名乗る男が現れ、とてつもない計画を持ちかける。「『M資金』を盗み出してもらいたい。報酬は50億」待望の書下ろし超大作!

序 幕

第一幕


福井 晴敏[フクイ ハルトシ]
著・文・その他

内容説明

終戦の日、日銀の地下金庫から莫大な金塊が姿を消した。戦後の混乱と日本の復興を糧に膨れ上がったその資産の名は『M資金』。七〇年の歳月が流れ、詐欺を生業とする真舟雄一の前に“M”と名乗る男が現れ、あるとてつもない計画を持ちかける。閉塞し混迷を深める世界に革命を促す書下ろしサスペンス超大作。

著者等紹介

福井晴敏[フクイハルトシ]
1968年東京都墨田区生まれ。私立千葉商科大学中退。’97年、警備会社に勤務するかたわら応募した小説『川の深さは』が第43回江戸川乱歩賞選考会で大きな話題となる(後に加筆訂正を経て出版)。’98年『Twelve Y.O.』で第44回江戸川乱歩賞を受賞し小説家デビュー。’99年に刊行された受賞第一作『亡国のイージス』で第2回大藪春彦賞、第18回日本冒険小説協会大賞、第53回日本推理作家協会賞長編部門をトリプル受賞。2003年『終戦のローレライ』で第24回吉川英治文学新人賞、第21回日本冒険小説協会大賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

199
面白い。作家さん初読み。アクションを得意とする人かと勝手に思っていた。楽しかったのは照代ばあさんが働く伊豆の総理の屋敷の話。第一巻は人物紹介に重きを置いたか謎をちりばめつつM資金への期待を高めようとする。恐らく著者の思惑通り期待は高まった。次へGO! 資本主義というのはいつも悪を引き受ける。2019/07/23

gonta19

133
2013/8/15 メトロ書店御影クラッセ店にて購入。 2022/7/11 5年ぶりの福井作品。終戦直前に略奪された金塊が元になった?M資金をめぐる物語。最初は200ページくらいの薄い本が続く。この後、どう展開していくのか。2022/07/11

s-kozy

69
2015年の最後に読み終わった本。「M資金」ネタを使った企業相手の架空融資詐欺師・真舟雄一の元にある日とてつもない依頼が来る。果たして「M資金」は実在するのか否か?依頼主・Mの真の狙いは?そして、その正体は?まだ分からないことだらけだが、ぐっと物語に引き込まれました。来年、続きを読むのが楽しみな本ができました。福井晴敏さん、初読みでした。2015/12/31

HANA

64
戦後史の一面を彩ったM資金。そのM資金に纏わる話らしい。らしいというのはシリーズの一巻目なのでまだまだ助走中といった趣で、大半はぼかされたままで物語としての動きは少ない故。提示された数少ない情報から、現在世界を覆う資本主義、特に新自由主義への異議申し立てらしい事はわかるんだけど。それに代わるものが何なのか、各登場人物の謎めいた動きは何なのかが曖昧模糊としたままなので、そこがどういったものなのかは今後に期待。終盤、M資金に因縁があるらしき詐欺師が話に絡みだしたところで終了。次巻からはもう少し動きあるかなあ。2022/05/19

Kenichi Yanagisawa

62
M資金。戦中の埋蔵金がどこかに隠されていて資金難となっている企業に融資する詐欺話として有名。そのM資金をテーマとした話。 この第1巻はこの序章にあたる部分で、この現代においてM資金詐欺を行っている男に接触を試みた者がいた。それもM資金財団の関係者だという。持ちかけられた話はなんとM資金を盗み出さないか?という提案。 初めて読む作家さんでしたが、文章がかたくテンポがイマイチ。 一冊260円、200ページ弱という薄い本であるにもかかわらず、ちっともページが進みませんでしたね。2013/10/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6992903
  • ご注意事項