暗号と量子コンピュータ―耐量子計算機暗号入門

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電書あり

暗号と量子コンピュータ―耐量子計算機暗号入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月04日 01時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 212p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784274224102
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C3055

内容説明

量子コンピュータの登場により、現在広く普及している公開鍵暗号、ディジタル署名は危殆化してしまう。2030年に移行が計画されている「耐量子計算機暗号」について、暗号の基礎から標準化動向まで解説!

目次

1章 社会で利用される暗号技術
2章 暗号の危殆化リスク
3章 量子コンピュータについて
4章 量子コンピュータによる暗号解読
5章 ブロックチェーンなど暗号応用技術に対する量子コンピュータの影響
6章 暗号のディレンマー設計者と攻撃者の攻防
7章 耐量子計算機暗号とは
8章 耐量子計算機暗号の標準化活動
9章 今後の課題

著者等紹介

高木剛[タカギツヨシ]
1993年名古屋大学理学部数学科卒業。1995年名古屋大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了。日本電信電話株式会社NTT研究所。1997年ドイツ・ダルムシュタット工科大学情報科学部客員研究員。1998年日本電信電話株式会社NTTドイツ研究所。2001年Dr.rer.nat.(ダルムシュタット工科大学情報科学部)。ドイツ・ダルムシュタット工科大学情報科学部助手。2002年ドイツ・ダルムシュタット工科大学情報科学部助教授。2005年公立はこだて未来大学システム情報科学部准教授。2008年公立はこだて未来大学システム情報科学部教授。2010年九州大学大学院数理学研究院教授。2011年九州大学マス・フォア・インダストリ研究所教授。現在、東京大学大学院情報理工学系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

でんがん

6
量子コンピュータの発展により既存の暗号が破られる可能性があるとのこと。量子コンピュータを以ってしても破れない耐量子計算機暗号が主題。とはいえ既存の暗号技術についても解説されており、何にも知らなかった私にとってはありがたく、勉強になった。既存の暗号技術であるRSA暗号やブロックチェーン技術は量子コンピュータにより解読されてしまう為、次世代の暗号として格子暗号、符号暗号、多変数多項式暗号などが考えられているとのこと。正直これらについては仕組みはよく分からなかった。こんな難しい事を考える人たちには本当に凄い。2021/05/08

しんぶんぶん

0
暗号の歴史、RSAの仕組み、危殆化リスク、量子コンピュータについてなどからPQCの具体的なアルゴリズムまで幅広く書かれている本だ。また、NISTによる標準化動向などについても書かれている。 割と広く浅く書かれており、それぞれのアルゴリズムに対して深い理解をするには至らなかったが、PQCの全体像を掴むことはできた。 「耐量子計算機暗号入門」と銘打っている通り、入門書としてはとても良い本だと思う。2020/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14254091
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品