×
近世藩校に於ける学統学派の研究 from books.google.com
... 学派の成立、その学説学風の 1 本書は全体の構成を、一、序説、二、藩校の学統学派と学風、三、学統学派の展開と教育文化の三部門に大別し、序これを上下二巻に分冊編集し、出版することにした。初巻の綜合的研究は、その言葉の意味するように、全国の藩校 ...
近世藩校に於ける学統学派の研究 from books.google.com
... 近世文学」(『中村幸彦著述集』第三巻所収中央公論社昭和五十八年)。 + 笠井治『近世藩校に於ける学統学派の研究』下(吉川弘文館昭和四十五年)。十一「芭蕉関係の資料若干」(『連歌俳諧研究』第一六号・昭和三十三年七月)。他に、井上敏幸「「高良山十景 ...
近世藩校に於ける学統学派の研究 from books.google.com
... 近世的教学の普及を、会津藩について研究史の一環であり、前著につぐ三冊目の集大成。内容は、全国二百八十余の藩校及び主な郷校において、教学にたずさわった人物・学者をくまなく採りあげ、彼等の奉持する学統学派を比較検討した。さらにそれぞれの藩学 ...
近世藩校に於ける学統学派の研究 from books.google.com
... 近世藩校に於ける学統学派の研究. 2 vols . Yoshikawa Kobunkan , 1969-70 . Kinsei hankā no sāgoteki kenkyū [ ETOKA . Yoshikawa Kobunkan , 1960 . Kato Hiroyuki 加藤弘之. “ Koshi wo suhai suru riyu "孔子を崇拝する理由. In Koshi Saiten Kai ...
近世藩校に於ける学統学派の研究 from books.google.com
... 近世藩校に於ける学統学派の研究』、下巻、二〇九三頁。( 28 )春秋試にもときどき私塾の子弟が応試した。( 2 )氏名の判明した九二名中の身分不詳一五名を除いた七七名のうち、四七名に入学資格があった。拙著『近世私塾の研究』、四八七一九〇頁参照。( 2 ) ...
近世藩校に於ける学統学派の研究 from books.google.com
... 藩校の建物・構造上に現われたる文武両道、藩校の経費と維持、藩校に於ける職員組織、藩校に於ける被教育者、藩校に於ける教育内容。( A5 判、三一一頁)近世藩校に於ける学統学派の研究復刻版笠井助治著五七年吉川弘文館発行序説、近世藩校に於ける学統学派 ...