集英社文庫<br> 蝶のゆくへ

個数:
電子版価格
¥836
  • 電書あり

集英社文庫
蝶のゆくへ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年05月14日 06時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 392p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087442601
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

旧仙台藩士の三女として生まれた星りょう(後の相馬黒光)。その利発さから「アンビシャスガール」と呼ばれたりょうは、自分らしく生きたい、何事かをなしたいと願い、明治28年に東京の明治女学校へ入学する。女子教育向上を掲げる校長の巌本善治は「蝶として飛び立つあなた方を見守るのがわたしの役目」と、りょうに語りかけた。明治女学校の生徒・斎藤冬子と教師・北村透谷の間に生まれた悲しい恋。夫・国木田独歩のもとから逃げたりょうの従妹・佐々城信子が辿った道のり。義父の勝海舟との間に男女の関係を越えた深い愛と信頼を交わした英語教師のクララ・ホイットニー。校長・巌本の妻であり、病を抱えながらも翻訳家・作家として活躍した若松賤子。賤子に憧れ、その病床へ見舞いに訪れた樋口一葉……。りょうが出会った、新しい生き方を希求する明治の女性たち。その希望と挫折、喜びと葛藤が胸に迫る感動の歴史長編。

【著者略歴】
葉室 麟(はむろ りん)
1951年北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年『乾山晩愁』で歴史文学賞を受賞し、作家デビュー。2007年『銀漢の賦』で松本清張賞、2012年『蜩ノ記』で直木賞、2016年『鬼神の如く 黒田叛臣伝』で司馬遼太郎賞を受賞。『大獄 西郷青嵐賦』『天翔ける』『玄鳥さりて』『雨と詩人と落花と』『青嵐の坂』など著書多数。2017年12月逝去。

内容説明

明治28年、旧仙台藩に生まれた星りょうは、自分らしく生きたいと願い、18歳で上京し、明治女学校へ入学する。その利発さから「アンビシャスガール」と呼ばれていたりょうは、新しい生き方を希求する明治の女性たち―校長の妻で『小公子』翻訳家・若松賎子、勝海舟の義娘クララ、作家・樋口一葉らと心を通わせていく。新時代への希望と挫折、喜びと葛藤が胸に迫る、著者からのラストメッセージ。

著者等紹介

葉室麟[ハムロリン]
1951年北九州市小倉生まれ。西南学院大学卒業後、地方紙記者などを経て、2005年『乾山晩愁』で第29回歴史文学賞を受賞し、デビュー。07年『銀漢の賦』で第14回松本清張賞、12年『蜩ノ記』で第146回直木賞、16年『鬼神の如く 黒田叛臣伝』で第20回司馬遼太郎賞を受賞。17年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

エドワード

42
「青年よ、大志を抱け。」「女子にも教育を。」明治女学校に入学した星りょうの目に映る、明治の世を生きる若者たち。明治になっても家族や世間の姿はほとんど変わらない。男尊女卑も甚だしい。そんな中で、北村透谷、島崎藤村、国木田独歩、有島武郎ら男たちが新しい思想を広げ、女たちは翼を得る。自由に生きたい。自分の思いを叶えたい。若者が新時代に得たのは<LOVE>の精神だった。佐々城信子、瀬沼夏葉らの激動の愛が胸を打つ。星りょうが新宿中村屋を興しサロンを開いた相馬黒光と分かり驚いた。荻原守衛の彫刻「女」が印象に残る。2021/07/30

タルシル📖ヨムノスキー

31
新宿中村屋の創業者の話ということで、苦労して店を立ち上げて成功を勝ち取っていくという〝おしん〟のようなお仕事小説かサクセスストーリー的な話かと思いきや、明治・大正期の文豪たちの話でかなり困惑。江戸時代から比べればかなり自由な生き方ができるようになったとはいえ、今に比べればまだまだ窮屈な時代。そんな時代だったからこそこの頃の人たちは圧倒的な熱量で、学び、考え、行動できたのかもしれない。残念ながら明治・大正期の文豪の作品はどうも敷居が高くて手に取っていないが、これを機にチャレンジしてみようか。勝海舟、最高!2021/08/14

みやび

28
葉室麟さんの作品は静謐な印象があったけれど、これはまたタイプが違っていて新鮮な驚きがあった。明治から大正にかけてはまだまだ女性にとって窮屈で生きづらい時代であったと思うけれど、そんな中でも懸命に学び行動し、自分らしい生き方を模索する姿に惹き込まれた。 主人公の星りょうを通して彼女に関わる人々の生き方を見つめ、自分はどうあるべきかを問い続ける。島崎藤村や国木田独歩など、文豪と呼ばれる作家や芸術家が多く登場するのも興味深い。そのためか、どこか純文学を読んでるような心地良さを感じた。2022/04/01

紅香@新刊購入まで積読消化あと2冊⭐︎

24
『身を亡す恋は私にはいりません』明治女学校に入学した星りょう目線で愛に溺れていく知人達を考察する。恋は崇高なものなのか、淫らなのか悩む島崎藤村など有名な文豪または芸術家の登場に身が焦がれる思いだった。たった1冊で数冊分読んだ感。何日も経ったようでたった1日だった。背景を知っていくうちにそれぞれの作家の吐露が滲み出た小説も読みたくなった。『恋愛とは男と女が互いを煉獄に突き落とすことだよ』『女と関わると何もできなくなる。虚無だ。しかしその虚無を私は美と呼んでしまう。なぜなのかはわからない』私も等しく苦悩する。2022/08/12

ichi

17
【図書館本】明治時代の強き女性が新時代を生き抜いた強さが凛としていてかっこよく、あのように自分を貫くことは自分はできないかも。と思いました。女性視点の主人公の著書は読んでいて面白い。今回も楽しませていただきました。2022/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18103767
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。