石川工業高等専門学校

柳田國男集

柳田國男著 ; 伊藤整 [ほか] 編集. -- 講談社, 1968. -- (日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編 ; 36). <BB00022471>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 コメント 返却予定日 予約
0001 石川高専 地下書庫 918.6||N77||36 0080104827 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 石川高専
配置場所 地下書庫
請求記号 918.6||N77||36
資料ID 0080104827
状態
コメント
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 柳田國男集 / 柳田國男著 ; 伊藤整 [ほか] 編集
ヤナギダ クニオシュウ
出版・頒布事項 東京 : 講談社 , 1968.2
形態事項 446p, 図版 [8] p (肖像共) : 地図 ; 21cm
書誌構造リンク 日本現代文學全集 / 伊藤整 [ほか] 編||ニホン ゲンダイ ブンガク ゼンシュウ <BB00076282> 36//b
その他の標題 異なりアクセスタイトル:柳田国男集
ヤナギタ クニオ シュウ
内容著作注記 海南小記
カイナン ショウキ
内容著作注記 海上の道
カイジョウ ノ ミチ
内容著作注記 高麗島の傳説
コウライジマ ノ デンセツ
内容著作注記 八丈島流人帳
ハチジョウジマ ルニンチョウ
内容著作注記 雪國の春
ユキグニ ノ ハル
内容著作注記 遠野物語
トオノ モノガタリ
内容著作注記 不幸なる藝術
フコウナル ゲイジュツ
内容著作注記 木綿以前の事
モメン イゼン ノ コト
注記 その他の内容:眞澄遊覧記を讀む,清光館哀史,峠に關する二三の考察,豆の葉と太陽,美しき村,武蔵野の昔,島,川,ダイダラ坊の足跡,猿地蔵,有王と俊寛僧都,山莊太夫考,笑の文學の起源,笑の本願,鳴滸の文學,東北文學の研究,妹の力,稗田阿禮,折口信夫君とニホのこと,遊行女婦のこと,生活の俳諧,歌と「うたげ」,國語の將來,親棄山,談雀,猿の皮,サン・セバスチャン,書物が多過ぎる,萩坪翁追懐,國木田獨歩小傳,這箇鏡花觀,花袋君の作と生き方,『東京の三十年』,重い足踏みの音,『破戒』を評す,蘆花君の『みみずのたはこと』,露伴をしのぶ,南方熊楠,柳田國男自傳,罪の文化と恥の文化,イブセン雜感
注記 年譜・参考文献: p433-446
注記 その他の編集者: 亀井勝一郎, 中村光夫, 平野謙, 山本健吉
学情ID BN0103342X
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 柳田, 国男(1875-1962)
ヤナギタ, クニオ <NC:DA00356825>
分類標目 作品集 NDC8:918.6
分類標目 風俗習慣.民俗学 NDC8:380