石川工業高等専門学校

建築史論聚

中村昌生先生喜寿記念刊行会編. -- 思文閣出版, 2004. <BB00706852>
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 コメント 返却予定日 予約
0001 石川高専 図書館閲覧室 521.04||Na37 1005034892 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 石川高専
配置場所 図書館閲覧室
請求記号 521.04||Na37
資料ID 1005034892
状態
コメント
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 建築史論聚 / 中村昌生先生喜寿記念刊行会編
ケンチクシ ロンシュウ
出版・頒布事項 京都 : 思文閣出版 , 2004.8
形態事項 iv, 559p : 挿図 ; 22cm
巻号情報
ISBN 4784212027
内容著作注記 歴史的にみた多武峯十三重塔 / 中村伸夫著
レキシテキ ニ ミタ トウノミネ ジュウサンジュウノトウ
内容著作注記 中世紀国造家の譲補の儀について : 五八代国造親文(暦応三年)を中心として / 高井昭著
チュウセイキ クニノミヤツコケ ノ ジョウホ ノ ギ ニツイテ : ゴジュウハチダイ クニノミヤツコ チカブミ レキオウ サンネン オ チュウシン トシテ
内容著作注記 浅間造本殿の特質 / 建部恭宣著
センゲンズクリ ホンデン ノ トクシツ
内容著作注記 妙心寺大方丈の近世における使用方法について / 平井俊行著
ミョウシンジ ダイホウジョウ ノ キンセイ ニオケル シヨウ ホウホウ ニツイテ
内容著作注記 茶室における寄合性と結座性 / 谷晃著
チャシツ ニオケル ヨリアイセイ ト ケツザセイ
内容著作注記 同朋能阿弥 : 室礼の規矩をめぐって/ 中村利則著
ドウホウ ノウアミ : シツライ ノ キク オ メグッテ
内容著作注記 『兼見卿記』を通してみた天正年間における社家・公家の数奇空間 / 日向進著
カネミキョウキ オ トオシテ ミタ テンショウ ネンカン ニオケル シャケ クゲ ノ スキ クウカン
内容著作注記 七事式制定期における数寄屋観 : 数寄屋建築論としての一考察 / 池田俊彦著
シチジシキ セイテイキ ニオケル スキヤカン : スキヤ ケンチクロン トシテノ イチコウサツ
内容著作注記 刊行物にみる茶室近代化の黎明 : 本多錦吉郎・武田五一を通して / 桐浴邦夫著
カンコウブツ ニ ミル チャシツ キンダイカ ノ レイメイ : ホンダ キンキチロウ タケダ ゴイチ オ トオシテ
内容著作注記 建築家・藤井厚ニの茶室と茶の湯 / 矢ヶ崎善太郎著
ケンチクカ フジイ コウジ ノ チャシツ ト チャノユ
内容著作注記 松江藩の作事と御大工について / 和田嘉宥著
マツエハン ノ サクジ ト オダイク ニツイテ
内容著作注記 近世初期寺内町の様相について : 泉州貝塚における寛文二年「願泉寺再興造立奉加帳」をもとに / 岩波由佳著
キンセイ ショキ ジナイチョウ ノ ヨウソウ ニツイテ : センシュウ カイズカ ニオケル カンブン ニネン ガンセンジ サイコウ ゾウリュウ ホウカチョウ オ モト ニ
内容著作注記 大阪市中央公会堂の建築と意匠 / 山形政昭著
オオサカシ チュウオウ コウカイドウ ノ ケンチク ト イショウ
内容著作注記 思想としての乾式構造 / 梅宮弘光著
シソウ トシテノ カンシキ コウゾウ
内容著作注記 瑞暉亭と北欧の近代建築 / 川島洋一著
ズイキテイ ト ホクオウ ノ キンダイ ケンチク
内容著作注記 思い出すままに / 中村昌生著
オモイダス ママニ
学情ID BA68781462
本文言語コード 日本語
著者標目リンク *中村昌生先生喜寿記念刊行会
ナカムラ マサオ センセイ キジュ キネン カンコウカイ <>
分類標目 日本の建築 NDC8:521.04
分類標目 日本の建築 NDC9:521.04
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KA71
件名標目等 中村, 昌生||ナカムラ,マサオ
件名標目等 日本建築 -- 歴史||ニホンケンチク -- レキシ
件名標目等 寺院建築||ジインケンチク
件名標目等 茶室||チャシツ
件名標目等 建築(日本) -- 歴史 -- 論文集||ケンチク(ニホン) -- レキシ -- ロンブンシュウ