ホーム > 商品詳細

丸善のおすすめ度

アマゾン五〇〇年~植民と開発をめぐる相剋~(岩波新書 新赤版 1985)

丸山 浩明  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \1,166(税込)         

発行年月 2023年08月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 14p,261p,8p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/中南米史
ISBN 9784004319856
商品コード 1036403136
NDC分類 262
基本件名 アマゾン-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2023年10月1週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036403136

著者紹介

丸山 浩明(著者):丸山浩明(マルヤマ ヒロアキ)
1960年,長野県生まれ.1989年,筑波大学大学院地球科学研究科博士課程修了.1994-95年,日本学術振興会サンパウロ研究連絡センター所長
現在―立教大学文学部教授
専攻―地理学,ブラジル研究,移民研究
著書―『ブラジル日本移民――百年の軌跡』(編著,明石書店),
   『砂漠化と貧困の人間性――ブラジル奥地の文化生態』(古今書院),
   『パンタナール――南米大湿原の豊饒と脆弱』(編著,海青社),
   『ブラジル』 (編著,朝倉書店),
   『ローカリゼーション――地域へのこだわり』(共編著,朝倉書店),
   『火山山麓の土地利用――山地の垂直性と環境利用』(大明堂)ほか

内容

新大陸「発見」以降、世界中の人や物が頻繁に往来する結節点となってきたアマゾン。そこは、「人跡未踏の静謐な秘境」ではなく、欧米各国や日本など、各時代の列強の欲望が交錯し、激しい覇権争いが繰り広げられる開発のフロンティアであり続けてきた。そのグローバルな移植民の歴史を俯瞰し、従来のイメージを大きく覆す。

目次

カート

カートに商品は入っていません。