ユーラシア・ブックレット
ロシア人と日本観光案内

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 63p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784885958007
  • NDC分類 801.7
  • Cコード C0336

内容説明

経済の急回復とともに増加傾向にある日本への“ロシア人観光客”の気質と傾向を、ロシアを知り尽くした著者が経験をもとに縦横に説く。

目次

第1章 ロシア人と日本観光(ロシア人気質;ロシア人観光客に対するちょっとしたアドバイス;ロシア人の日本観;ロシア人観光客のよくする質問)
第2章 観光ロシア語
第3章 観光案内
第4章 観光案内のための参考書
第5章 ロシア語ガイドの現状とアドバイス

著者等紹介

さとう好明[サトウヨシアキ]
1952年生まれ。1977年、東京外国語大学ロシア語科卒。1983年~88年、商社社員としてモスクワ駐在、1995年~97年、カザフスタン共和国アルマトゥイ駐在員事務所長、1999年~2004年、商社モスクワ・アルマトゥイ・ウラジオストク駐在員事務所長。現在、ロシア語ガイド、フリーの通訳および翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

晴天

2
2008年出版当時、絶対数は少ないが急速に増加しつつあったロシア人観光客に対するロシア語ガイドとしての心得や注意点がコンパクトにまとめられている。ガイド入門者に示唆を与える指南書としての色彩が強いが、しかし著者の苦労や予想外だった点などの四方山話としても楽しめる。伝わりそうなロシア語のフレーズが多いのは有用だが、しかし説明すればするほど、納得や合点を得られれば得られるほど、むしろ誤解と齟齬とが広がっていく気がするというあたりが文化や習慣の狭間で橋渡しする通訳案内人の難しさだろう。2022/01/24

O. M.

1
ロシア人観光客の特徴・興味、日本についてよく受ける質問、観光案内に使える具体的なロシア語など。私はロシア語はあまり分かりませんが、観光の現場を通して、ロシア人気質の一端を感じられたような気がします。基本ロシア語通訳やガイドさん向けの本ですが、ロシアに限らず、外国のお客さま一般を日本に迎える際の心がけなど学べるような気がします。2014/04/05

けいちか

1
日本観光関係のロシア語の表現に関して、かなり突っ込んだところまで書かれているので、有効活用できそうなものもあって重宝。ただし、アテンドに関して、ここまで細かく(当たり前と思えることまで)書かなくてはならないのか、ちょっと疑問。日本でのロシア人(ロシア語圏生活者)相手のガイドに関しての現状なども確認できて、とりあえず読んで損はないと思う。2009/02/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1650477
  • ご注意事項

最近チェックした商品