富山高等専門学校

文明の生態史観はいま

梅棹忠夫編. -- 中央公論新社, 2001. -- (中公叢書). <BB02185284>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 コメント 返却予定日 予約
0001 富山(射水) 研究室 204||U73||Bu 0100741354 研究室 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 富山(射水)
配置場所 研究室
請求記号 204||U73||Bu
資料ID 0100741354
状態 研究室
コメント
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 文明の生態史観はいま / 梅棹忠夫編
ブンメイ ノ セイタイ シカン ワ イマ
出版・頒布事項 東京 : 中央公論新社 , 2001.3
形態事項 iii, 221p : 挿図 ; 20cm
巻号情報
ISBN 4120031195
書誌構造リンク 中公叢書||チュウコウ ソウショ <BB00726778>//a
内容著作注記 「文明の生態史観」の誕生と成長 / 梅棹忠夫 [執筆]
ブンメイ ノ セイタイ シカン ノ タンジョウ ト セイチョウ
内容著作注記 日本文明の未来をかたる / 梅棹忠夫, 川勝平太 [述]
ニホン ブンメイ ノ ミライ オ カタル
内容著作注記 「文明の生態史観」の今日的意義 / 梅棹忠夫, 川勝平太 [述]
ブンメイ ノ セイタイ シカン ノ コンニチテキ イギ
内容著作注記 「陸の論理」と「海の論理」 / 大島襄二 [執筆]
リク ノ ロンリ ト ウミ ノ ロンリ
内容著作注記 ふたつの史観の今日的意義 / 佐伯啓思 [執筆]
フタツ ノ シカン ノ コンニチテキ イギ
内容著作注記 梅棹文明学を再読する / 杉田繁治 [執筆]
ウメサオ ブンメイガク オ サイドク スル
内容著作注記 「文明」についての覚え書き / 大塚和夫 [執筆]
ブンメイ ニツイテ ノ オボエガキ
内容著作注記 海と日本文明 / 梅棹忠夫 [述] ; 秋岡栄子聞き手
ウミ ト ニホン ブンメイ
注記 まえがき(梅棹忠夫), 第1章: 「文明の生態史観」の誕生と成長, 第2章: 対談 日本文明の未来をかたる, 第3章: 対談「文明の生態史観」の今日的意義, 第4章: 梅棹生態史観と川勝海洋史観 -- 四人の論者からのコメント(「「陸の論理」と「海の論理」」-「「文明」についての覚え書き」), 第5章: 講演 海と日本文明
学情ID BA51422680
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 梅棹, 忠夫(1920-2010)
ウメサオ, タダオ <NC:DA00046056>
著者標目リンク 川勝, 平太(1948-)
カワカツ, ヘイタ <NC:DA00695809>
著者標目リンク 大島, 襄二(1920-2014)
オオシマ, ジョウジ <NC:DA0086133X>
著者標目リンク 佐伯, 啓思(1949-)
サエキ, ケイシ <NC:DA00425848>
著者標目リンク 杉田, 繁治(1939-)
スギタ, シゲハル <NC:DA00578496>
著者標目リンク 大塚, 和夫(1949-2009)
オオツカ, カズオ <NC:DA02965256>
著者標目リンク 秋岡, 栄子 <>
分類標目 論文・講演集.歴史評論.史話.雑著 NDC8:204
分類標目 論文集.評論集.講演集 NDC9:204
件名標目等 文化||ブンカ