B&Tブックス
トコトンやさしい下水道の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 155p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526069581
  • NDC分類 518.2
  • Cコード C3034

内容説明

人々の健全な生活と環境を守り続けている下水道システム。その歴史、しくみ、設備、工法、処理方法などを誰でも簡単にわかるように紹介。浸水被害の軽減、エネルギー循環の形成、地震対策など、課題も含めて楽しく解説しています。

目次

第1章 下水道の歴史
第2章 下水道のしくみ
第3章 下水をはこぶ
第4章 きれいな水にする
第5章 下水道の課題
第6章 下水道四方山話

著者等紹介

高堂彰二[コウドウショウジ]
1957年岡山県倉敷市に生まれる。1981年日本大学理工学部土木工学科卒業。高堂技術士事務所。NPO法人土壌汚染技術士ネットワーク副理事長、事務局長。NPO法人地域と行政を支える技術フォーラム理事。資格:技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、APECエンジニア(Civil)、環境カウンセラー(事業者部門)、一級土木施工管理士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kaizen@名古屋de朝活読書会

21
#技術士 #説明歌 ペストなど都市の下水の推進力太閤下水大阪城に 沈殿池オキシデーションディッチ法スワール分水マイクロバルブ 小規模な下水方法提案があると嬉しい海外展開2017/06/14

いーたん

15
そこまで「やさしい」とは思えず、いろいろな工法や計算式のところは読み飛ばしました。世界のトイレ事情で面食らったのですが、下水道の整備が近代化の歩みでもあることがよくわかり、大阪の太閤下水が未だ現役で利用されているのが誇らしく思えました。マンホールの中の仕組みも初めて知ることができたほか、昨今のゲリラ豪雨対応は喫緊の課題だということもわかり、まさに大人の社会勉強でした。2020/08/10

こうちゃん

5
大変、読みやすく書かれています。ただ、その分間違って理解してしまう可能性もありますね。わかりやすい表現は良いのやら、悪いのやら。2017/04/14

夜の女王

5
☆☆☆ 見えないけど生活に密着したテーマなので興味深く読めた。とりあえず自分の住んでいる町(東京都心部)が分流式なのか合流式なのか知りたくなってきた。神田川や隅田川が昔よりきれいになってきたのは確か(少なくとも臭いはしなくなった)だけど、グラフを見ると東京湾の環境基準達成率はず~~っと横ばい。まだまだ浄化が足りないようで。歴史好きとしては江戸時代の○ンコの料金が、大名屋敷→町家→共同便所→牢獄と4段階あることがトリビアだった。身分の違いが食い物ひいては臭いや衛生状態まで及ぶのは想像に難くないが。2013/06/22

まさきち

4
全然やさしくなかった…どこがトコトンやさしいなんだ。割とすぐ工学的数式や注釈のない専門用語だらけになってしまって、ほとんどさらったような感じ。仕事でいる知識を得たかったんだけどなあ。2022/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5581765
  • ご注意事項

最近チェックした商品