大学生の勉強マニュアル―フクロウ大学へようこそ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 149p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784779500244
  • NDC分類 377.9
  • Cコード C1037

出版社内容情報

大学で底力をつける方法とは?新入生必読!

内容説明

「平等にしたくてもできない場合がある」「自由を求める人間が、それを制限しなければならない場合がある」という現実認識の上に立ち、しかし、大学に学ぶ者が「しかたがない、誰かに任せた」とは言わないでほしい。ひるまない大学生になるために。

目次

第1章 リベル主任教授のあいさつ
第2章 フクロウ大学のおきて―大学生の勉強マニュアル:本編
第3章 フクロウ大学の使いかた―大学生の勉強マニュアル:実践編
第4章 ようこそロゴス研究室へ―大学と基礎研究
第5章 フクロウ大学のこころいき―大学生の勉強マニュアル:研究編
第6章 フクロウ大学の夢―大学生の勉強マニュアル:教員、研究員向けの解説
第7章 リベル主任教授のはなむけの言語
ホサト君の読書案内
リベル教授、ホサト君の仲間に語る
フー先生の応援演説

著者等紹介

中島祥好[ナカジマヨシタカ]
1978年東京大学文学部心理学科卒業。1979年東京大学大学院人文科学研究科修士課程中退。1979年大阪大学教養部助手。1984年九州芸術工科大学助手。1992年同助教授。1999年九州芸術工科大学博士(芸術工学)。2000年九州芸術工科大学教授。2003年九州大学大学院芸術工学研究院教授となり、現在に現る

上田和夫[ウエダカズオ]
1984年京都大学文学部哲学科心理学専攻卒業。1987年京都大学大学院文学研究科修士課程心理学専攻修了。1990年京都大学大学院文学研究科博士後期課程心理学専攻研究指導認定退学。1990年ATR視聴覚機構研究所聴覚研究室奨励研究員。1992年ボルドー第2大学音響心理学研究所客員研究員。1993年京都府立大学文学部講師。1999年京都大学博士(文学)。2000年九州芸術工科大学大学院芸術工学研究科助教授。2003年九州大学大学院芸術工学研究院助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

D.O.

0
大学生は絶対読むべき。大学のあるべき姿、学生のあるべき姿について筆者の考えをフクロウが代弁しています!2017/01/31

ねじおさん

0
この本のフクロウによるとわたしの通う大学はまともな大学ではないらしい。2021/07/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/77918
  • ご注意事項