×
文体史・言語生活史 from books.google.com
... 文体史・言語生活史』(講座国語史第 6 巻)大修館書店、3-43 頁.佐藤雄大(2010)「ライティング研究でもとめられているもの」木村博是・木村友保・氏木道人編『リーディングとライティングの理論と実践:英語を主体的に「読む」・「書く」』(英語教育学大系 ...
文体史・言語生活史 from books.google.com
... 史 6 文体史・言語生活史』(大修館書店、 7 ・ 2 刊)に寄せた雄編「古代の言語生活」も収められている。井出氏の解説に、「その各論的部分は今後とも重要な研究テーマとなり得るもので、その各部分の展開の機会が永久に失われたことが何としても惜しま ...
文体史・言語生活史 from books.google.com
... 言語とは根本的に異質なものである。それが古典文学の問題となるのは、文字が音声を写しとる媒介的な機能を持った ... 生活」講座国語史 6 「文体史・言語生活史」)。宮廷社会の人々は「お国のことばと社交用語としての公用語との、二重の言語生活をしてい ...
文体史・言語生活史 from books.google.com
... 語史研究へ(文化,昭 43 )語彙研究資料としての節用集(言語と文芸,昭 44 )あきおおきがく寿岳章子東北大(昭 21 )卒京都府立大学教授」(おもな著書・論文)レトリック(昭 41 )史記抄の文章(国語国文,昭 35 )はやし林巨樹東京大(昭 26 )卒青山学院大学教授(お ...
文体史・言語生活史 from books.google.com
... 文体史・言語生活史』講座国語史 6 、大修館)おりあっただろう。漢字で漢詩文のように書くか、漢字を記号のように使って日本語を書くか。しかし、実際にやってみると、この二つの方法は全然異なっているようでそうではなく、漢字の記号化は漢文を習熟する ...
文体史・言語生活史 from books.google.com
方言・言語地理学では、方言学・言語地理学一般と日本の方言に関する項目三十余、国語史では、各時代語の概説・資料、音韻史・文字史・語彙史・文体史・方言史・言語生活史などに関する項目百二十余、言語生活では、言語生活一般・口頭言語生活・文字言語 ...
文体史・言語生活史 from books.google.com
... 語百科大事典』大修館書店国民生活研究社編( 1970 )『日本人の生活意識』至誠堂小林素文( 1989 )『複合民族社会と言語問題』大修館書店佐藤喜代治他( 1972 )『講座国語史文体史・言語生活史』大修館書店真田信治( 1986 )「日本における社会言語学の展望 ...
文体史・言語生活史 from books.google.com
t が違っており、書簡文では言語. 生活環境・風俗などを反映する語彙分野でも ... 文体」「自由」「手紙」「書籍」などがそうであるし、明治前期に登場した「意志 ... 史 6 文体史・言語生活史』が指摘するように、近代語の研究は文法と語彙、とくに文法の ...
文体史・言語生活史 from books.google.com
... 史の研究佐藤喜代治明治書院 I 、文章研究の方法 II 、文章の変遷(一、時代区分二、推古時代三、奈良時代四、平安時代五、鎌倉室町時代六、江戸時代七、現代) III 、作品研究昭和四七年文体史・言語生活史講座国語史六)佐藤喜代治(編)大修館一、総説二 ...