集英社新書<br> 騒乱、混乱、波乱!ありえない中国

個数:
電子版価格
¥792
  • 電書あり

集英社新書
騒乱、混乱、波乱!ありえない中国

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月24日 01時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 302p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784087207620
  • NDC分類 302.22
  • Cコード C0231

出版社内容情報

中国当局に21回拘束されたテレビ東京の名物記者が、中国の現状を徹底的に暴く! 反中、親中の立場ではなく、中国全土、事件の最前線を取材してきたジャーナリストならではの視点で描く渾身のルポ。

内容説明

これまで多くのメディアが中国問題を様々に取り上げてきた。しかし中国という国のリアルを客観的かつ正確に捉えたものはほとんどない。本書では当局に21回拘束されたテレビ東京の名物記者が、中国の現状を徹底的に明らかにする。初の民主選挙を勝ち取った小さな村の闘い、一人っ子政策というジレンマ、弾圧を受け続けるウイグル族の現状など―中国全土、事件の最前線を取材してきたジャーナリストならではの視点で描くルポルタージュ。そこには“日本人の知らない中国の姿”が描き出される。

目次

第1章 ウイグル騒乱―「民族団結」という虚しきスローガン
第2章 西部大開発―届かない恩恵
第3章 四川大地震、その後―被災した貧困の村で出会った人々
第4章 ゴーストタウン―林立する高層マンションには誰もいない
第5章 ウカン村の闘い―中国初の民主選挙の行く末
第6章 〓(はん)河東村の挫折―腐敗に染まった統治システム
第7章 薄煕来の重慶―「唱紅」と「打黒」がウケた理由
第8章 重慶動乱―共産党権力闘争の裏側
第9章 一人っ子政策の限界―もはや産まない人たち

著者等紹介

小林史憲[コバヤシフミノリ]
1972年生まれ。テレビ東京『ガイアの夜明け』プロデューサー。1998年立教大学法学部卒業後、テレビ東京入社。2008年から2013年まで北京支局特派員。『ワールドビジネスサテライト』などの特集を担当する。これまで中国すべての省・自治区・直轄市・特別行政区を訪れ、取材を敢行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

セイタ

5
生の中国を伝えてくれる本!2014年出版で、主に2010年前後の中国が描かれている。今から10年前の中国と考えなければならない。自分が中国にいた2015年ともかなり様相が異なる。著書は中国で記者をやっていて21回拘束されたのこと。文章から現場の緊迫感が伝わってくる。あと、トイレにカメラを隠したり、とっさに味方に電話したり、美人の助手を使ったりと著者の機転がすごい。中国にいるとそうなるのだろう。自分もまたこのドキドキを味わいたい。2021/11/14

ののまる

5
ちょっと扇動的な書名だけど、21回拘束されるだけあって、社会の底辺の人々、政府が隠したがる問題に切り込んだ、冷静でちゃんとしたルポだと思います。2014/12/05

glaciers courtesy

4
いかにもテレビ的なルポだな、というのが全体的な感想。現場に行く機動性は素晴らしいけど事前調査も事後の補強取材も物足りないし、重厚な現代中国に関する考察ではない。まぁ、このタイトルを見てそんな期待をする人はいないのだろうけど。それでも面白いところは結構ある。普通選挙を勝ち取った烏坎村に続こうとする違う村の人たちのレポートなどは現在の中国の現状を象徴的に表しているように思う。共産党中国という制度に不満と憤りを感じつつ、脅されると権力に簡単に屈服してしまうのだ。この悲しい状況からいつ中国は抜け出せるのだろうか。2015/03/06

げんさん

3
急成長の中であまり表面に出ていない(最近はそうでもないが)中国社会の貧富の差など歪みは、そろそろ限界に達しているのだろう。しかし、筆者のタフさには驚き、尊敬の念を覚える。テレビ記者もなかなか大変な職業だ2015/03/16

謙信公

2
最近、テレビ東京系列の番組を見る機会が多い。独自路線の視点が多いからか?中国の情報統制の立ち向かう著者の努力と勇気に拍手。大江麻理子アナの信念にも感服。さすがWBSのメインを務めるだけの器量だ。2017/05/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8986719
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。