ルワンダの祈り―内戦を生きのびた家族の物語

個数:

ルワンダの祈り―内戦を生きのびた家族の物語

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年06月02日 00時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 119p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784811384979
  • NDC分類 K302
  • Cコード C8095

内容説明

ルワンダ。アフリカ中部にある、この国でおこった悲劇を、あなたは知っているでしょうか。八十万人以上の人が命を奪われたという、恐ろしい死の三か月間の歴史が、この国にはあるのです。

目次

1 「外国人は殺せ!」
2 ジェノサイド“大量虐殺”
3 ジェノサイドから立ち上がって
4 生き残った母と三人の息子たち
5 夜の慰霊祭で
6 家族の故郷へ
7 父は生きている
8 相手をゆるす時

著者等紹介

後藤健二[ゴトウケンジ]
ジャーナリスト。1967年宮城県仙台市生まれ。番組制作会社をへて、1996年に映像通信社インデペンデント・プレスを設立。戦争や難民にかかわる問題や苦しみの中で暮らす子どもたちにカメラを向け、世界各地を取材している。NHK『週刊こどもニュース』『クローズアップ現代』『ETV特集』などの番組でその姿を伝えている。『ダイヤモンドより平和がほしい』(汐文社)で、産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

104
ルワンダのジェノサイド(大量虐殺)を生きのび、女性の生活の立て直しを支援しながら自らも母として政治家として、家族や国の再建に尽くす女性政治家に密着したルポ。後藤さん自身やカメラマンも、冒頭でいきなり子ども兵士に取り囲まれたり、酔っぱらい兵士に銃をつきつけられたりしていて、「いつここで死んでもおかしくない状況」をくぐり抜けている。「職業は武装解除」を読んでも思ったが、こういう地域で起こっていること、そこで日本ができること/やっていることを、正しく認識していくことが大事だと思った。2015/02/13

澤水月

46
後藤さん「虐殺した相手を許すことは自分ならできないがゆるす努力をしてみよう」。復讐は何も生まぬ、乗り越え子供に渡さねば…現地女性の言葉がIS跋扈の15年、重い。伝える責任があるのよ!と見つめられ…“先進国”のルワンダジェノサイド注視収まった08年刊。虐殺だけでなくエイズ感染武器としてのレイプ、超えて生きねばならぬ女性…通訳が何度もパニックに。「戦後の日本も残った女性が国を立て直した点が似ているが議員はルワンダが半数で…」など聞こうとしては人々の傷の深さに打ちのめされる誠実。後書きで自身家族を壊した懺悔驚く2015/11/17

シュシュ

31
ジェノサイド〈大量虐殺〉という言葉は聞いたことはあったが、具体的な状況を読むと、かなりショッキングだった。武器の一つにエイズに感染させるためのレイプがあり、犠牲になったのは女性と子どもたちだった。部族の対立が発端だが、人間ってこんなに残虐になれるものかと思う。暴力に頼らない方法を考え続けなければいけないと切に思う。危険な地域に実際に足を運んで現地の人の生の声を聞いた人がいたからこそ、知ることができたと改めて思う。後藤さんが残したものを読んでいきたい。2015/02/07

Y2K☮

30
昨日まで仲の良かった隣人に殺される。ツチ族だというだけで。3か月で80万人。引き金となった大統領暗殺は軍需産業やテロ組織のスポンサーが黒幕かも(この視点は中村文則の影響)。逆らえば自分達も殺されるから仕方なく荷担したフツ族の人も多いはず。もし自分がその立場で「こんなの間違ってる」と云えるか? 想像しただけで震える。ツチ族の側で生き残ったとして、アルフォンシンさんみたいに前を向いて頑張れる? 後藤さん、ありがとう。本当に考えさせられる本だ。平和への想いと流されない勇気。赦すという言葉の重み。無駄にしないよ。2018/02/23

Y2K☮

29
今回はアフリカ・ルワンダ。二つの民族の争いで、3か月の間に80万人以上が亡くなった。昨日まで親しかった隣人に家族を殺される。とても想像できない。しかもジェノサイドは殺すだけではない。暴行してエイズに感染させて種を根絶やしにするとか、読んでるだけで息が苦しくなる。夫と長男を理不尽に奪われた怒りを抑え、言葉にならない悲しみを乗り越えて人々の為に働くアルフォンシンさんに、ただただ頭が下がる。平和を守る為の教育の大切さ、更に政治における女性的感性の必要性を再認識。ここまで言葉を失ったのは「夜と霧」を読んだ時以来。2015/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/473315
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品