全国の伝承江戸時代人づくり風土記 〈6〉 - 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵山形

個数:

全国の伝承江戸時代人づくり風土記 〈6〉 - 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵山形

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B5判/ページ数 389p/高さ 27X20cm
  • 商品コード 9784540900143
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0321

出版社内容情報

出羽三山・山寺など信仰が集まる山域。その間をぬう最上川の舟運は、流域に数々の産業を育て、河口都市・酒田の繁栄を生んだ。砂丘を沃野に変えた人々、政治の鏡とされる藩政改革、地域の原型を育んだ先人の営み。

内容説明

出羽三山に修行を積む山伏の声を聞き、山寺によせる庶民信仰の源を見る。急流・最上川の舟運は、河口都市・酒田の繁栄を生んだ。名藩の施策を支えた産業と教育、地方文化の先達の知恵を求め、街道の町に、紅花の里に、丹念に聞き書き歩いて編んだ、山形圏の人づくり読本。

目次

前章 近世の山形その地域振興の足どり(近世の出発と四地域割拠の定着;庄内藩“民活路線”の成果と矛盾 ほか)
第1章 自治と助け合いの中で(酒田湊の発展;白岩一揆;莅戸善政―『かてもの』で凶作への心構えを説く;上杉鷹山―米沢藩中興の名君;吉高勘解由―新庄藩の嘉永改革の推進者 ほか)
第2章 生業の振興と継承の中で(紅花の生産と流通;延沢銀山 ほか)
第3章 地域社会の教育システムの中で(三浦寛右衛門―新庄藩数学の祖;米沢藩の教育―興譲館と好生堂;荒井和水と「鶴鳴舎」;庄内藩校致道館;上山藩校明新館 ほか)
第4章 子育てと家庭経営の知恵(山寺立石寺;出羽国のキリシタン信仰 ほか)
第5章 地域おこしに尽くした先駆者(最上義光;鈴木清風;本間光丘;佐藤藤左衛門・藤蔵父子;会田安明;最上徳内;蘭方医長沼太沖;鈴木今右衛門;小関三英;長沢理玄;清河八郎)
資料編 山形

最近チェックした商品