生成文法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 234p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784000069069
  • NDC分類 801
  • Cコード C3380

出版社内容情報

文法や意味,音韻など,言語のさまざまな側面を科学的にとらえる試みは着実に成果をあげた.一方,コンピュータの発達によって言語を情報科学的にとらえる研究も進展した.言語に関わる研究の成果をもとに,具体的な言語現象から言語理論,および工学的な応用にわたって体系化した「岩波講座 言語の科学」を,ご要望にお応えして単行本として刊行する.

内容説明

Chomskyに始まる生成文法は言語についての考え方を大きく変革し、現在でも言語研究の一大潮流をなしている。生成文法では言語をどのようにとらえ、何をめざしているのか。人間の言語機能についての基本的な考え方を解説し、文法理論の発展を初期の標準理論から最新の極小モデルまでわかりやすく紹介する。生成文法入門の決定版。岩波講座「言語の科学」の単行本化。

目次

1 生成文法:目標と理念(生成文法理論の目標;言語とは何か ほか)
2 第1次認知革命(なぜChomsky理論は「認知革命」か;ことばの特質 ほか)
3 第2次認知革命(移動現象;格理論 ほか)
4 極小モデルの展開―言語の説明理論をめざして(理論的背景;極小モデルの基本的発想と考え方 ほか)

著者等紹介

田窪行則[タクボユキノリ]
京都大学大学院文学研究科

稲田俊明[イナダトシアキ]
九州大学大学院人文科学研究院言語学

中島平三[ナカジマヘイゾウ]
学習院大学文学部英米文学科

外池滋生[トノイケシゲオ]
青山学院大学文学部

福井直樹[フクイナオキ]
上智大学外国語学部言語学副専攻
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品