仙台高等専門学校

萩原朔太郎研究

那珂太郎編. -- 青土社, 1974. <BB02086483>
登録タグ:
登録されているタグはありません
書誌URL:

所蔵一覧 1件~1件(全1件)

No. 巻号 所蔵館 配置場所 請求記号 資料ID 状態 コメント 返却予定日 予約
0001 仙台(名取) (名取)2F開架書架 911.5||ナカ 900032333 0件
No. 0001
巻号
所蔵館 仙台(名取)
配置場所 (名取)2F開架書架
請求記号 911.5||ナカ
資料ID 900032333
状態
コメント
返却予定日
予約 0件

書誌詳細

標題および責任表示 萩原朔太郎研究 / 那珂太郎編
ハギワラ サクタロウ ケンキュウ
出版・頒布事項 東京 : 青土社 , 1974
形態事項 361 p ; 23 cm
注記 内容:萩原朔太郎の魂(西脇順三郎) 萩原朔太郎の思想的交友(伊藤信吉) 谷神不死(富士川英郎) 萩原と僕(金子光晴) 「青猫」の幻像(滝口修造) アフォリズムの由来(埴谷雄高) 朔太郎フラグメント(稲垣足穂) 反近代と抒情(饗庭孝男) クロノス喪失(高橋英夫) 谷崎潤一郎と萩原朔太郎(飯島耕一) 不逞なる親和(竹西寛子) 回想(粟津則雄) ああ都会!(大岡信) 律とモチーフ(岡井隆) 朔太郎について(渡辺広士) <艶>の形而上学との出遇い(馬場あき子) グラビア萩原朔太郎アルバム,荒寥たる地方あるいはエレナの光芒(北川透) 朔太郎批判(飯吉光夫) 永島・下北沢(吉増剛造) すすり泣きの朔太郎(清水昶) 未知の時刻より射し来たる(三善晃) <日本への回帰>をめぐって(渋沢孝輔) 性・家族・エロティシズム(菅谷規矩雄) 対話「永島」から見る萩原朔太郎(寺田透,安東次男) 朔太郎の嘆き(岡田隆彦) “月映の版画家たち"(池田満寿夫) 別丁口絵“月映"木版画集(池田満寿夫編) 朔太郎
注記 幻燈の市街へ(岡庭昇) 萩原朔太郎の英訳(鍵谷幸信) 朔太郎の不安(福島章) 物の静寂と充実(荒木亨) 『月に吠える』前半期の問題(那珂太郎) 音韻・リズムをめぐって(那珂太郎) 浄罪詩篇ノオト(萩原朔太郎遺稿 渋谷国忠編) 詩と音楽の関係他2編(萩原朔太郎) 年譜・萩原朔太郎(佐藤房儀編) 新聞雑誌特集の文献について(佐藤房儀編)
学情ID BN04590499
本文言語コード 日本語
著者標目リンク 那珂, 太郎(1922-)
ナカ, タロウ <NC:DA01133994>
分類標目 詩歌 NDC8:911.52
分類標目 NDC6:911.52
分類標目 芸術・言語・文学 NDLC:KG510
件名標目等 萩原, 朔太郎(1886〜1942)||ハギワラ,サクタロウ(1886〜1942)