幻冬舎新書<br> レアメタル超入門―現代の山師が挑む魑魅魍魎の世界

個数:

幻冬舎新書
レアメタル超入門―現代の山師が挑む魑魅魍魎の世界

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年06月05日 06時31分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 185p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344981249
  • NDC分類 565
  • Cコード C0295

内容説明

レアメタル(希少金属)とは、埋蔵量が少ない、もしくは取り出すのが難しい金属の総称だ。タンタルやニオブ、コバルトなど、その数、狭義で四七、広義で五七種類に上る。携帯電話やデジカメの小型化に不可欠で、日本は消費大国にして輸入大国である。アフリカのレアメタルを丸ごと買い押さえる中国など、各国が熾烈な資源争奪を展開するなか、日本は完全に出遅れている。金融暴落の今こそ、日本よ動け。レアメタル第一人者が緊急提言。

目次

序章 金融危機で露見した脆弱な世界(一葉散って天下の秋を知る;レアメタル市況に〇八年金融危機の兆しが ほか)
第1章 資源ナショナリズムに呑み込まれる日本(一九八四年、北京ですべてが始まった;新会社第一号の契約者は日本人 ほか)
第2章 天才トレーダーが闊歩するレアメタル業界の特異性(投機、その生き馬の目を抜く世界;ロスチャイルドの大博打 ほか)
第3章 日本の先進環境技術は、サバイバル戦略の切り札か(ハイブリッド車に生き残りを懸けるトヨタ;ハイブリッド車の生産に欠かせない希土類原料 ほか)
終章 資源プラネティストが未来を語る(資源プラネティスト中村繁夫の原点;資源開発と自然破壊とデジタル革命のトリレンマ ほか)

著者等紹介

中村繁夫[ナカムラシゲオ]
1947年京都市生まれ。静岡大学農学部卒、同大学院修士課程修了。南米、北米など世界三五カ国放浪後、蝶理に入社。三〇年間レアメタル部門の輸入買い付けを担当。部下十数人の部門ごとMBOで独立し、2004年、日本初のレアメタル専門商社アドバンスト・マテリアル・ジャパン(株)を設立。現在、同社代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

228
少し古い本だがレアメタルについての各国の動きや、レアメタルの重要性がよく分かった。2016/04/28

ヨクト

25
資源貧国日本。モノづくり大国日本。レアメタル問題は日本にとって避けては通れない問題だ。そして、幸か不幸か隣国には資源大国であり、モノづくり新興国でもある中国が立ちはだかる。資源外交と技術開発の重要性。本書が発行されてから5年ほど経つが、現在の状況はどうなのだろう。そして未来はどうなるだろう。2015/03/27

たー

8
レアメタルに限った話ではないけど、国家レベルでの資源戦略がないままでは、日本はジリ貧だ。2011/03/19

Saiid al-Halawi

6
投資家から見たレアメタル。化学とか鉱床とか冶金学とか技術トレンドとかの専門知識が必要になるので、カネを生んでくれれば何でもおkなヘッジファンドの参入は難しいらしい。2012/10/30

ティス@考える豚

4
レアメタルは世界を牽引する技術を作るために不可欠な資源であるので国単位でその供給ソースを奪い合い、また外交におけるカードとしても有効です。最近では中国がレアメタルの海外輸出を制限して騒動になりました。また、多分SONYがカザフスタンにレアメタルのソースを取り付けたことで新聞の見出しに載っていました。カザフスタンの資源を巡る不審死騒動がさりげなく怖かったです。2012/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/441574
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。