講談社現代新書<br> ルネサンス

講談社現代新書
ルネサンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 194p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784061157149
  • NDC分類 230.51

出版社内容情報

【内容紹介】
フィレンツェをはじめとするイタリア諸都市にまきおこったルネサンスの光と風は、中世の深い翳を吹きはらい、輝かしい文化を創造した。東方貿易への渇望を抱くパイオニアたちは、合理主義の精神のもとに新たなる世界を発見した。これらの奔流は、腐敗した教会への反抗をよびおこし、宗教改革の大きな渦へとひろがっていった。本書はルネサンス・新しい世界の発見・宗教改革の3つの激流をとらえ、ヨーロッパ精神の特質を解明した好著である。

中世人にとっては、生きているということは、やがて死なねばならぬということにほかならなかった。現世世界は罪の世界であり、穢土であり、苦の谷であるにほかならなかった。しかしルネサンス人にとっては、生きるということが何物にも代えかたい喜びであったのであり、その気持は、ドイツ人文主義者ウルリヒ・フォン・フッテンの「おお世紀よ、芸術は栄え、知識はよみがえる、生きることは喜びなるかな」という言葉に最もよく表現されているといわれる。中世においては唯一絶対の存在であった彼岸は、今や現世の延長としか考えられず、死も現世への愛着を増さしめる促進剤であるにすぎない。ロレンツォ・デ・メディチの有名な青春哀歌はその端的な表現である。「うるわしの青春もとどむるによしなし、さあれ、人々、いまを楽しみてあれ、あすはみな定かならねば。」――本書より

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うえ

6
「中世においては、人は全部一つの信仰で統一され、同一の道徳律のもとに生活することが要求された。そしてこの普遍的…カトリック教会にそむくことは…許すべからざること、ありえないことであった」「サヴォナローラは火のような改革的情熱をもって法王の腐敗と俗権を難じ、フィレンツェの精神的・政治的な完全な独立を企図したのだけれど、予言者的性格が強すぎ、カルヴァンのように組織者としての能力を持たず、その禁欲政策が極端に流れて、ルネサンスの豪華さになれた民心を失い、四年の支配ののち、異端者として火刑にされて失敗に帰した」2015/12/01

MIRACLE

0
新書西洋史の第四巻。ルネサンス(14・15世紀)、世界の発見(15・16世紀)、宗教改革(16・17世紀)という、ヨーロッパ近代初頭に生じた歴史的な出来事について、西洋史の主流な見解に即して、新書サイズにまとめた本。中公文庫の『世界の歴史(7) 近代への序曲』にくらべ、内容・表現ともに、難解だった。2013/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/497993
  • ご注意事項