ホーム > 商品詳細

書評掲載
丸善のおすすめ度

学校で教えてくれない音楽(岩波新書 新赤版 1520)

大友 良英  著

 品切
       
価格 \858(税込)         

発行年月 2014年12月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 6p,230p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/音楽
ISBN 9784004315209
商品コード 1016754691
NDC分類 760.4
基本件名 音楽
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2015年02月2週
書評掲載誌 日本経済新聞 2015/01/25
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1016754691

著者紹介

大友 良英(著者):大友良英(おおとも・よしひで)
ギタリスト、ターンテーブル奏者、作曲家、プロデューサー。1959年横浜生まれ。十代を福島市で過ごす。即興演奏やノイズ、ジャズ、ポップスなど多様な音楽を様々な方法で発表、テレビ・映画でドラマやドキュメンタリー作品の音楽も多く手掛ける。並行してインスタレーション・アート、一般参加型の音楽プロジェクト、障がいをもつ人々とのワークショップなどを国内外で展開。東日本大震災後には福島からの発信として「プロジェクトFUKUSHIMA!」を立ち上げた。
 著書に、『MUSICS』(岩波書店)、『大友良英のJAMJAM日記』(河出書房新社)、『シャッター街と線量計』(青土社)ほか。

内容

「音楽の根っこにある一番大事なもの」を知った瞬間から、音を声を、出せるようになる-。音楽の授業が苦手だった「孤高の即興ノイズ演奏家」大友良英が、「音楽の原石」のつかみとり方を語る。

目次

カート

カートに商品は入っていません。